ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 21日 模試当日にするべきこと

こんにちは、担任助手の佐原です!

本日は共通テスト本番レベル模試

皆さんがこの夏頑張ってきた成果を発揮する日ですね。

今日実際に模試を受けて

上手くいった人も、あまり上手くいかなかった人も

いるかと思いますが、

結果に左右されすぎることなく

明日からも頑張っていきましょう!

さて、本日は

「模試当日にするべきこと」

についてお話していきます。

私が模試後に最も意識していたことは、

解答を見る前に自分で復習することです!

文系の皆さんは、模試が終わって解答が発表されるまで

結構時間がありますよね。

解答がでていないからとその時間を

復習に充てないのは非常にもったいないし非効率だと思います。

特に日本史・世界史は普段の学習にも通じますが、

解答を見る前に自分で教科書などで答えを探すことで

定着度も増しますし、

まわりの出来事の流れも同時に確認できるので

良い勉強法だと思います!ぜひ活用してください!

本日は以上です!明日からも頑張りましょう!

2022年 8月 20日 模試前日のルーティーン

こんにちは、担任助手の八頭司です。

明日はついに共通テスト本番レベル模試ですね。

ちなみに、みなさんは共通テスト型の模試が

共通テスト当日までにあと何回あるか知っていますか?

実は明日の共通テスト本番レベルを含めて

あとしかないんです。

自分の実力と周りとの差を測れる

機会があと3回しかないと考えると少なく感じませんか?

僕が言いたいことはあと3回しかない模試を

大事に受けてほしいということです。

1回でも無駄に出来ません。

そこで、僕が受験生時代に行っていた

共通テスト模試前のルーティーンを紹介したいと思います。

それは、必ず共通テストの過去問を解くことです。

共通テストの科顧問がすべて終了していたら

大問別演習を組み合わせて1つの問題を

作って解いていました

これをやる1番の理由としては

時間配分の再確認をするためです。

自分の苦手な範囲を前日に学習するのも

良いと思いますが、時間配分を確認するのを

最優先にした方がいいと思います。

時間配分はどの教科でも

苦戦する問題だからです。

あらかじめ、大門ごとに

どれくらいの時間をかけるのかを決めておきましょう。

それだけでも、僕は当日の落ち着き具合が

かなり変わりました。

みなさんもぜひ試してみてください。

 

2022年 8月 19日 模試で意識すること

こんにちは!担任助手1年生の岡村です。

みなさん夏休みも残すとこあと僅かということで

明後日はいよいよ共通テスト本番レベル模試です!!

みなさんの今までの夏の頑張りが成果に表れるときですね。

緊張している人もたくさんいると思いますが、最後は自分を信じて自信を持って臨んでください!

さて、今日はそんな模試に関した話ということで、

模試で意識することについて話したいと思います。

自分は、受験生の時は休み時間の過ごし方と、問題を解くときの時間配分

1番に意識していました。

まず、休み時間については次の科目に合わせて何の参考書をどのくらいやるのか、

ページなどを事細かに決めて、模試の始まるギリギリまで、

点数UPのための行動を心掛けていました。

特に英語に関しては、リーディングとリスニングが連続でありので

昼休みなどにリスニング問題の音源を聞いたりして、対策していました。

2つ目の時間配分については、本番の模試では何が起こるか分からないと思うので

ハプニングなどがあったときに備えて、大門ごとに時間を決めて時間厳守で

問題を解いていました。

自分が意識していたことはこんな感じです。

少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

明後日、自分のベストが出せるように頑張ってください

応援しています。

2022年 8月 18日 オープンキャンパスの魅力

こんにちは、担任助手二年の岩崎華士です!

ブログを書くのはすごく久々な気がします。。。

夏休みも終盤戦に差し掛かろうとしていますが、

皆さんしっかりと自分の思い描いていた通りの学習が

できていますでしょうか。

8月模試まで残り一週間を切りましたね!

最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう!

さて、本日はオープンキャンパスの魅力について話していこうと思います!

皆さんは各大学のオープンキャンパスに行った経験はあるでしょうか。

今のご時世だとオンライン実施が多く、なかなか現地に行くことは難しい

かと思いますが、オープンキャンパスには様々な魅力があります!

私が考えるオープンキャンパスの魅力としては

大学の雰囲気を味わうことができるということです!

いくら自分でインターネットで調べたとしても大学の雰囲気を

味わうことは難しいと思います。

実際に自分がその大学に入学した時のことを想像して

キャンパスを回るのはとてもワクワクしますし、

受験勉強のモチベーションも上がりますよね!!

オンライン実施だとしてもオンラインでキャンパスツアーをしてくれる

大学も多くあるので心配ありませんよ!

オープンキャンパスに行くのと行かないのでは

大学の印象も大きく変わってきます!

皆さんも時間のある日にぜひ行くことを

オススメします!

それでは!

2022年 8月 17日 大学の魅力

こんにちは!

担任助手3年の山田凌太郎です。

最近は、大学のゼミの共同研究が始まりました。

衣料メーカーの企業の売り上げを向上させるための提案を行います。

夏休みと言いながら、大学に行ってグループワークしているのは不思議です(笑)

 

さて、今日のテーマは

「大学の魅力」についてです!

 

ちなみに私は明治大学商学部に通っています。

魅力を3つ紹介します!

 

魅力①アクセスの良さ

キャンパスは1.2年生は和泉キャンパス、3.4年生は新御茶ノ水駅最寄りの駿河台キャンパスです。

和泉キャンパスは電車で1時間ほどかかりますが、

駿河台キャンパスは25分で通えるため、他の大学よりも通学時間が短いです。

 

魅力②施設

和泉キャンパスでは、大きな図書館があったり、今年できた新しい校舎があります。

図書館では課題を行ったり、空きコマに休憩したりすることが出来ます。

比較的新しい校舎ばかりなので、魅力的です。

 

魅力③豊富なゼミナール(商学部)

商学部では、商学に関係するようなゼミに所属できるほか、

社会学や地理学といった教養科目のゼミにも所属することが出来ます。

専門分野だけでなく、他の分野も研究することが出来るため、

知見を広げたい人にはおすすめです!

 

まだまだ魅力がありますが、特に魅力的なのは以上の3点です!

皆さんにとっては、少し先のことですが、

日々勉強する中で、なぜこんな頑張らないといけないのかなど目的を見失った時は、

理想のキャンパスライフを想像してほしいと思います。

大学生活は今後の人生に大きな影響を与えます。

ぜひ皆さんには、第一志望校にこだわってほしいです!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。