ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 26日 英語、伸び悩んでいませんか?

どうも!

最近電車内暑くないですか?

外が寒いから電車内の熱気がすごくて、

なおかつ我々は厚着をしているため、

さらに暑くて本当に困ります、、、

どうにかなりませんかね、、、

 

さて!本題に移りましょう!

「英語、伸び悩んでいませんか?」

と題しまして、お話を進めてまいります。

これは受験生だけでなく、高校2年生や1年生にもまつわるお話なので

ぜひ!読んでいってください!

 

きっと英語の点数が伸び悩んでいる人は

「英語長文」

に悩みを抱えていると思います。

共通テストのリーディングもそうですが、

時間内に読み切ることができないという悩みが

多いのではないでしょうか。

ここで長文が読めない理由を考えてみましょう。

そもそも文章中の英単語を理解できていますかね。

つまり、

英単語の学習をおろそかにしていないか

ということです。

英単語なんて何日も経てば

すぐに忘れてしまうものですよ。

それはもう仕方のないことなんです。

でも、みなさん英単語学習のメンテナンス

定期的に行っていますかね。

≪スキマ時間≫

有効に活用できていますか。

この時間に英単語は勉強するんですよ。

英単語をなめてはいけません!

そして!もう一つ!

英語長文以外の問題を素早く解くこと!

これは大変重要です。

とある予備校講師がおっしゃていたのですが、

本当にその通りだと思います。

共通テストでは関係ないですが、

二次や私大の英語の試験では、

ほとんどが長文以外の問題があると思います。

そういった文法問題を素早く終わらせて、

長文に割くことができる時間をより多く確保することが

重要ですよね。

とにかくまだまだ英語は伸びます!

諦めずに前を向いてがんばりましょう!

 

2023年 10月 25日 大学の楽しいこと!

こんにちは!

担任助手一年中島未唯です!

最近、晴れている日が多いですね。

雨が降っているよりかは

晴れているほうが好きので

嬉しいです!

みなさんもたまには

を見ながら

休憩をしてみましょう!

さて、今回のテーマは

大学の楽しいこと

です!

現在成城大学に入って約6か月がたちますが

楽しいことがたくさんあります!

ですのでそれをみなさんに紹介したいと思います!

①サークル活動

私は現在

古美術鑑賞会

というサークルにはいっています!

活動内容としては

月1回に美術館に行く

という活動をしています。

昔から美術館や博物館に行くのが

好きだったので

自分の好きだったことを

サークルとして活動出来て

とても楽しいです!

また成城大学文芸学部だと

キャンパスメンバーズ

というものに入っているため

美術館や博物館の入館料が

割引無料になったり

するのでとてもありがたいです..!

ちなみに

成城大学で一番大きいサークル

だといわれているみたいです!

②自分の興味にあった授業を受けることができる

これはなんといっても大学生の醍醐味ですね!

その中でも私が一番おもしろかった授業を

みなさんに紹介しますね!

それは

ヨーロッパの歴史講義1(独)

です!

この授業は主に

ドイツの歴史(近世)

学ぶ授業だったのですが

授業の中で紹介された話が

高校時代に聞いたことない話ばかりだったり

教授が実際にドイツにいったときの話を

授業の中でしてくださり

ドイツに興味がある私としては

とてつもなくおもしろかったです!

みなさんもぜひ大学に入ったら

自分の興味ある分野の授業

サークルを探してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 10月 24日 志望校を決めよう!

 

こんにちは、担任助手3年の岩崎華士です!

皆さんいかがお過ごしでしょうか??

私は最近よく音楽ショップに行って、好きなバンドの

CD集めにハマってます!

サブスクにはない楽曲などもあったりするので

色々な音楽の出会いがあって

毎日幸せです!!

音楽、バンド系の話は大歓迎なので

ぜひ気軽に話しかけてください(笑)

さて、本日は「志望校を決めよう!」という

テーマで話をしていきたいと思います。

このブログを読んでくれている皆さんは

志望校、決まっていますでしょうか、、?

志望校を決めるということは、いわゆる

”受験のゴール”を決めるということです。

このゴールがはっきり定まっていないと、

中々受験勉強への意欲も上がり切らず、

最大限努力することができなくなってしまいます。

分かりやすく例を出してみましょう。

片方は全国大会優勝という目標を持ち、

日々練習を積み上げているサッカー部、

もう片方は特に大会の出場もなく、

皆で楽しみながら練習をしているサッカー部。

どちらが上達するでしょうか。

もちろん前者ですね。高い目標があることで

そこに向けた鍛錬は怠らないと思います。

ではその志望校は

どのように決めればよいのでしょうか。

立地や大学の雰囲気、知名度などで

志望校をある程度定めるのは悪くはないですが、

それよりも、自分の好きなこと、少しでも

興味のあること、やってみたいことは

何なのか、また自分が将来の社会に

どのように貢献できるのか、どのように

過ごしていきたいのか。を考えて

決めてほしいです。

いわゆる、志を考えようということですね。

そのように決めることで、志望校への思いが明確になり

より気持ちを切らさずに努力できるようになると思います。

まだ志望校が定まっていない人は時間のある時に

自分がしたいことは何なのか考えてみてください。

大学のホームページを調べたり、この時期だと学園祭に

行くのもアリだと思います!

行動に移すことで何か見えてくるものも

あるかもしれませんよ!

2023年 10月 23日 無駄な時間、ありませんか?

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

担任助手2年の佐原です。

最近はゼミ選考があったので

エントリーシートを書いたり

面接をしたり

グループディスカッションをしたり

まるでプチ就活生のような日々を送っていました、、、

そろそろ選考結果が出るので

ドキドキしながら

このブログを書いています(笑)

さて本題ですが、

日常生活で無駄な時間を過ごすことは、

誰にとっても避けたいものです。

ですが、

たくさんの誘惑がある日常の中で

少しの魔がさし、

無駄な時間を過ごしてしまう人いるはずです。

その結果、

充実感を感じられなかったり

後悔してしまったり

しているはずです。

今回は、無駄な時間を減らし、

より豊かな日々を過ごすための方法についてお話しします。

無駄な時間が積み重なると、

個人の自己達成感

自己価値感が低下することがあります。

充実感を感じる機会が減少し、

自己満足度が低くなる可能性があります。

精神的な健康にまで

悪影響を及ぼしてしまうのです。

そのため、

効果的な時間管理自己管理が重要です。

まずは目標設定計画です。

ぜひ

長期的な目標と短期的な目標の調整

をしてみてください。

長期的な目標を設定し、

それに合わせて短期的な目標を設定します。

長期的な目標が達成されるためには、

何が優先されるべきかを理解できます。

PDCAサイクルを意識してみることも

大事になってきます。

まとめると、

無駄な時間は避けられます!

計画的な行動自己認識を通じて、

無駄な時間を減らし、

充実感あふれる日々を手に入れましょう。

時間は限られています。

無駄にしないようにしましょうね!!

 

2023年 10月 22日 何のために大学に行くの?

こんにちは!!

担任助手の髙岩 大輝です。

10月に入り3週間が経過しましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は現在大量の大学のレポート課題

地道に終わらせている最中です...。

 

とはいえいつまでに終わらせるというように目途は立っていますので、

何とか頑張って終わらせます!!

 

さて、本題に入りまして、本日は

何のために大学に行くのか?

について話していきたいと思います。

 

受験生の皆さんは今、第一志望校合格という目標に向けて

勉強を頑張っていると思います。

 

しかし、受験勉強はあくまで人生の中間地点に過ぎません。

 

受験を終えたその先、大学に入って何を学びたいか、

学んだことを活かして将来どんな職業に就きたいか、

どのように変わっていきたいか等

についても考えられると良いですね。

 

私は観光系や鉄道に興味を持っており、

それを派生させて

エコツーリズムや

地域活性のために役に立てる職業に就きたいと考えています。

 

今、来年から入るゼミについて考えており、

自分のやりたいことが出来るゼミを何個か選択肢として挙げています。

 

このように、ただ大学生活をのんびりと送ってしまっては勿体無いです。

大学に入って何をしたいのかを明確しておくことで、

今後受験勉強中に辛い思いをしたときに、

今どうしてここまで必死に勉強を頑張っているのかが分かり、

モチベーションアップにもつながりますので、

大学入学後のプランも考えておきましょう!!!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。