ブログ
2024年 3月 17日 おすすめ参考書紹介 大学への数学 微積分基礎の極意
みなさん、こんにちは!!
大学の成績も発表され、進級できることに一安心している
藤田です!!
もう3月中旬です。
早いですね・・・
そして、自分が受験してからはや1年が過ぎました。
大学生活楽しんでいるからか、とても速く感じました。
みなさんも自分の行きたい大学に行き、
存分に楽しみましょうね!!!
さて、今回はおすすめ参考書紹介です。
今回紹介するのは、 大学への数学 微積分基礎の極意です!!!
みなさん、この参考書を知っていますか?
大学への数学とか極意とか書いているのでとても難しそうだな、、
と思うかもしれません。実際難しいです!!!!
この参考書は計算力チェックの問題と覚えていら特ができる裏技や
覚えておきたいことが書いてあります。
この参考書を通して、積分の裏技の微分形の接触だったり、
部分積分の楽なやり方など様々な積分の仕方を学ぶことができました。
そのおかげで二次・私大模試の数学の微分積分で満点を取ることができました。
おすすめのポイント
・計算力チェックの問題が微積分の計算の大体を網羅している。
・最初の目標時間や慣れてきたときの目標時間が書いてあり、
自分で学習する際、参考にしやすい。
・いい問題が多く、なぜその答えになるのか考えることで
思考力を身に着けることができる。
おすすめの活用方法
・数学3の基礎事項を一通り学んでから始める。
→数学3ができていない人は問題が全く分からないと思います。
置換積分や部分積分など覚えたうえで取り組みましょう!
・問題数を決めて、毎日解く(目標時間を定めること)
→継続することが大切。計算スピードが次第に上がってくるはずです。
・友人や先生に問題を選んでもらい、時間を決めて解く。
→自分の場合は15問から20問を担任助手に選んでもらい、30分以内に解いていました。
私は数学で大事なのは思考力と計算スピードだと思っています。
特に積分の場合は置換積分だったり、部分積分だったり、
いろいろな積分のパターンがありますよね。
そうなったときに、どの解法で解けるのかを自分で考え、
計算していかなければなりません。
この参考書は自分で考えるための力を身に着けられる
とてもいい参考書だと私は思います。
微分・積分が苦手なそこの君!!
この参考書を使って、微分積分をマスターしよう!!