ブログ
2022年 9月 13日 夏休みからの切り替え方
最近は涼しい気温の日も多く、
秋がだんだん近づいてきていますね!
夏が終わってしまうのはちょっぴりさみしいです、、、
さて、みなさん学校が始まって約二週間が経過しようとしていますが、
学校と東進の両立はできていますでしょうか。
夏休みの生活リズムに慣れすぎてしまうと、
学校との両立に疲れが出てきてしまうと思います。
そこで、今回は「夏休みからの切り替え方」について
話していこうと思います!
環境が変わってしまうと、今までの勉強のリズムが崩れて
しまうことが私自身、受験生の時もよくありました。
自分は習慣化ができないと何事もうまく続かない人間なので
今まで調子よく学習が進んでいたのに、環境が変わると急に学習ペースが
崩れてしまうことが多々ありました。
私はそうした場合、決めた予定を必ず守るということを
意識していました。東進ハイスクールで毎週予定シートを
書くかと思いますが、そこに今まで以上に細かく学習の
予定を書いて必ず守るということを意識していました。
そうすることで、学校がある中での学習習慣が次第についてきて
うまく気持ちを切り替えることができました。
みなさんも学校が始まった今の時期は中だるみしやすい時期
かと思います。
気持ちが切り替えられていない人は
一日一日を大切に、今日すべきことはなんなのか
を明確にしてみましょう!
2022年 9月 12日 共通テスト模試と記述模試の違い
ヤクルト1000をこの間飲んでみました。
びっくりするくらいいい眠りにつけました。
ヤクルト1000今人気でなかなか買えないそうですが
実は大学の最寄り駅の自販機に売っていて3本も買えました。
「みどり台」という駅です。
本当に寝付けない方は行ってみて買ってみてはどうでしょうか。
ちなみに「みどり台」という駅は千葉県にあります。
金町駅からは大体1時間ぐらいかかります。
さて、1週間後には難関・有名大レベル模試がありますね。
共通テスト本番レベル模試は偶数月、
難関・有名大レベル模試は奇数月にありますが
この二つの模試の大きな相違点はマークか記述かというとことですね。
共通テスト本番レベル模試はその名の通り
共通テストに向けた模試、難関・有名大レベル模試は
二次私大向けの模試になります。
記述模試は復習の仕方とかが難しいですよね。
そこで自分がやってきたことを紹介します。
まず、記述模試は結構時間が足りないことが多かったので
解答解説を見る前に解ききれない問題を解いてました。
記述の問題は知識が頭の中に入っていても
それを解答に表現できないところで減点されていくところ
が難しいところだと思います。
模範解答と自分の解答をきちんと見比べられるように
問題用紙に自分の解答で入れたキーワードをメモしておきましょう。
模試はすぐに復習した方が効果が得られのは
マーク模試も記述模試も一緒です。
また、記述を使わない生徒も記述は
自分の学習の理解度をしっかりと確認することが出来るため
受ける意味は十分にあります。
2022年 9月 11日 まだ高速基礎マスターが終わってない人へ
こんにちは。
最近体を動かすことにはまっています!担任助手2年武田です!
一昨日はスカイツリーまで自転車を漕ぎ、昨日は四つ木まで走りました!
どちらも高校時代の友人といったのですが近所に知り合いがいると何かと便利ですね!
さて、今日は「まだ高速基礎マスターが終わっていない人へ」というテーマです。
高速基礎マスターとは東進独自のコンテンツで、
英単語をはじめ、英熟語や例文、
さらに日本史や古文単語などまで学習できるものになっております!
そして、「高速基礎マスターが終わっていない人」というのは、
英語の「センター1800」、「英熟語750」、「文法750」、「例文300」、そして「上級英単語」の5つを
まだ完全修得していない生徒を対象にしています。
私が伝えたいことは、
今すぐ取り組みましょう!
ということのみです。
高速基礎マスターで学べるものは英語の基礎です。
先に上げた5つのステージを終わらせることで、
共通テストレベルの単語が分からないということはほとんどありません。
しかし、高速基礎マスターをただ完全修得しただけでは得点は伸びきらない人が多いと思います。
一方で、高速基礎マスターで覚えたものは伸びしろとなります。
高速基礎マスターで基盤を固め、
演習を通して得点を伸ばす流れが鉄則になってきます!
そのため、演習に時間を割くためにも早めに終わらせてしまいましょう!
2022年 9月 10日 寝る前にやるべきこと
こんにちは!担任助手の佐原です。
先日、大学のサークル合宿に参加してきました!
私はフットサルサークルに入っているのですが
久しぶりに運動をしたので試合開始直後にバテてしまい
チームに全く貢献できませんでした(笑)
大学の前期授業では体育が必修科目だったのですが、
後期からは選択授業に変わるので
さらに運動量が減ってしまいそうで怖いです(涙)
そうならないためにも後期はサークルの活動に
積極的に参加しようと思います!
さて、本日は
「寝る前にやるべきこと」
についてお話ししようと思います。
受験生時代、私は日本史1問1答を必ず寝る前にやっていました。
本当に寝る直前にやっていたので、
文字を書いたりするのではなく
ただ声に出して音読のような形で進めていました。
日本史は日々の積み重ねで知識も増えますし、
その知識を手繰り寄せるスピードも上がります。
逆に少し触れないだけで本当に頭から抜けていってしまいます。
せっかく毎日コツコツ蓄えた知識を
忘れてしまうのが怖かったし嫌だったので
使命感みたいなもので日々続けられていました!
暗記系は睡眠を通すとより定着度が上がるそうですよ!
皆さんもぜひ寝る前は暗記科目に触れてみてください!
明日は武田さんです、お楽しみに~
2022年 9月 9日 朝やるべきこと
こんにちは!
担任助手1年の増森です!
学校が始まって1週間くらい経ちましたが
学校がある生活には慣れましたか?
夏休みよりは勉強にかけられる時間が
少なくなってしまうとは思いますが
単元ジャンル演習や受講など
やることは沢山あると思うので
しっかり予定を立てて
立てた予定を守っていきましょう!
本日は
「朝やるべきこと」
についてお話ししようと思います!
まずはみなさん
毎朝、朝ごはんは食べていますか?
朝ごはんを食べることで
体内のリズムを整えたり、
集中力が向上したり
良いことが沢山あります!
学校に行く準備とかで
バタバタしてしまって時間が無い
なんてことがよく起こりますが、
朝少し早く起きて
朝ごはんを食べる時間も
しっかるとるようにしましょう!
また、朝に少し勉強することで
脳もすっきりして勉強モードにすることが出来ます。
起きてすぐ机に向かうことは
かなり難しいと思いますが、
単語帳で暗記するだけでも
脳のすっきり度合いが変わってくるので
オススメです!
朝学校に行く時間も
勉強に充てられると
もっと良くなると思います!
朝起きてから
学校に着くまでを
ルーティーン化させてしまうと
朝から何をやればいいのか
考えることを省くことが出来るので
朝から夜寝るまでを
ルーティーン化させてしまいましょう!
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
明日は佐原さんです!