ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 86

ブログ 

2022年 11月 18日 受験版しくじり先生  ~江尻編~

みなさんこんにちは!

受験界のしくじり先生

江尻佑と申します。

私は受験生時代に

数えきれないほどの

失敗をしてきました、

なので皆さんに私の失敗を共有して、

今後の役に立てて行ってほしいと

思っています。

人の失敗談を聞くことは

自分が失敗せずに経験を一つ得ることが

出来るようなものなので、

非常にお得です。

今回は私の一つの失敗を

共有したいと思います。

受験勉強を始めることが

遅かったことです。

私は東進に入学したのは

高2の2月だったのですが、

元のレベルが低すぎたので

自分の第一志望のレベルまで

到達させることが出来なかったです。

受験勉強は超えられないような高い壁を

一気に登っていくのではなく、

段の低い階段が

永遠に続いているようなものなので、

どんな人でも時間をかけることが

出来ればある程度の高さまで

到達することが出来ます。

幸い受験勉強は

よーいドンのスタートではなく、

フライングし放題です。

どんな人でも

周りよりも早く始めるだけで、

学習時間に差

をつけることが出来ます。

ライバルがこのことに

気づかずにいる間に階段を駆け上がって

一気に差をつけてしまいましょう。

 

そして、まだ受験勉強を始めておらず、

このブログを読んで焦っているあなたへ、

 

無料の冬期特別招待講習

東進で開催されています。

続々と高校生からの申し込みが来ています。

みなさん今のうちですよ!!!!!

第二弾もお楽しみに

2022年 11月 17日 大学で取れる資格って何がある?

こんにちは!

担任助手3年の山田凌太郎です!

最近は、ゼミの発表が近づいてきて大学にいることが多いです。

発表は大阪で行いますが、終わった後はゼミ生で大阪観光をします!

来月のブログに大阪観光の感想を書きたいと思います!

 

さて、皆さんは大学生活のイメージはついていますでしょうか?

大学で出来ることは多様です。

皆さんはその中から、自分の将来に必要なことを考えて、大学生活を送ることでしょう。

 

大学で行うことの1つの選択肢として、資格勉強があります。

今回は「大学で取れる資格」について話していきます!

 

僕は商学部に通っていて、周りでは

公認会計士や税理士、簿記の資格を取ろうと勉強している人がいます。

国家資格になると自分で勉強していくことが難しいため、

大学と並行して、専門の予備校に通っている人が多いです。

 

公認会計士、税理士の資格を取るためには、

商学部に絶対通う必要はありませんが、

簿記の授業や会計のゼミ(少人数の授業)があるので、

多少は資格勉強に繋がっています。

 

将来なりたい職業に資格が必要か調べて、必要であれば大学生で取りましょう。

大学生後半から始めると大学在学中に取り切ることが難しい

資格もあります。

後を見据えて行動したいですね。

 

それでは今日は以上です!!

また明日!

 

 

 

2022年 11月 15日 頑張っている生徒紹介

こんにちは、担任助手の日向野です。

今学期の大学の授業では企業説明を聞いています。

理系の企業は聞いたことが無いのが多いです。

なぜなら、BtoBと言って企業と企業のやりとりで済んでいるため、

私たちは、知る機会がないからです。

しかし、聞いたことがない企業は

私たちの生活を支えてくれています。

例えば、ごみ処理施設では荏原環境プラント株式会社が挙げられます。

ごみ処理施設は、区が建築すると思いますが、

企業と区が連携して建築しています。

気になる方は、チェックしてみてください。

さて、「頑張っている生徒紹介」です。

最初に、受験生から紹介します。

彼は、単元ジャンル演習と第一志望校対策演習を

他の生徒よりも多くやっています。

単元ジャンル演習を多く演習した結果、

全国統一高校生テストで成績を

30点上げることができました。

単元ジャンル演習と第一志望校対策演習は、

やった分だけ合格に近づきます。

最後まで諦めずに演習をやり続けましょう。

新高3生からも一人紹介します。

彼女は部活で忙しいですが、

毎日受講と高速と計算演習をしています。

日曜日は校舎に登校することができませんが、

家でも学習しています。

家でも継続的に学習することが今の時期は大切です。

学習量を意識して、勉強に取り組んでいきましょう。

これからは、毎月生徒の紹介をしていきます。

来月は、自分が紹介されるように今月頑張っていきましょう!!

2022年 11月 14日 常に本番を意識しよう

みなさんこんにちは!

担任助手1年の佐原花菜です!

最近寒暖差が激しいですね、、。

昨日は日中すごく暖かかったですが、

今日は本当に寒いです。

厚着をして大学に向かったところ

暖房がバッチリ効いていて

少し汗ばみながら授業を受けました。

脱ぎ着しやすい服を選ばないといけませんね。

みなさんも寒暖差に気をつけて、

風邪等をひかないように

充分に体調管理してください!

さて、本日は

「常に本番を意識しよう」

ということで

共通テストまで残り61日、

受験本番の日が刻々と近づいていますが、

日々本番を想定しながら

学習できていますか?

今回は本番を意識した行動を

具体的に3つ挙げてみます。

①演習時の時間配分

時間配分を気にすることなく、

ただ演習するだけになっている人も

いるのではないでしょうか。

大問ごとでかける時間を決めておくと

最後まで解ききることができない、

という失敗を未然に防ぐことができます。

また、各大問の簡単な問題に手をつけられるので

点数の底上げにも繋がりますね。

②演習環境

普段演習をする際、

パソコンの前で解いたり

家でダラダラしながら解いたり

していませんか?

入試が近づいている今、

試験本番の環境からかけ離れているのは

非常に危ないです。

普段緊張しない人でも

緊張してしまうのが受験です。

試験そのものは再現できないとしても、

常に緊張感を持たせた演習をしていれば

試験本番でベストパフォーマンスが

出せるはずです。

③朝型の生活リズム

みなさんご存知の通り、

入試当日はかなり朝早くから起きて

行動しなければいけません。

徒歩にせよ電車にせよ、

移動は余裕を持つ必要があります。

必然的に朝早い行動が必要になりますね。

普段の勉強と直接的に関係するわけではありませんが、

朝型の生活リズムにして

朝に勉強することは

本番を意識した行動と言えると思います。

これらを意識して

一瞬たりとも無駄にすることないよう、

最後まで頑張っていきましょう。

明日は日向野さんです!

お楽しみに!

 

 

2022年 11月 13日 良い休憩の取り方

こんにちは!東進ハイスクール金町校担任助手の荒瀬です!

最近気温が下がり冬を感じる季節となりましたね。

夜は特に冷え込むので皆さん風邪に気を付けてください!

さて、本日のお題は、、、???

「良い休憩の取り方」です!

皆さんは休憩について深く考えたことはありますか?

休憩というのは勉強時間の合間にとって

集中力を高めるための準備期間にしたり

軽い睡眠をとって眠気を覚ましたりするために

取り入れられるものです!

普段何気なく休憩をとっていると思いますが

休憩にも良い休憩と悪い休憩があるんです!

悪い休憩というのは休憩時間を決めないまま

休憩したり、だらだらとスマホを見るだけの

休憩のことを言います。

では、良い休憩とはどのような休憩を

いうのでしょうか?

それは定期的に、計画的にとった休憩のことを言います!

何時から何時まで勉強をして何時になったら休憩を取ろう

という風にあらかじめ自分で決めていた休憩をとるようにして下さい!

すると予定もずれにくくなり、集中力を切らさずに勉強することが出来ます。

そして休憩内容も決めておいてください!音楽を聴いてリラックスしたり

少し歩いてみたり種類は様々あります!

頭をリフレッシュさせて一日の勉強を充実させましょう!