ブログ
2023年 3月 29日 新規担任助手紹介〜佐藤編〜
こんにちは!
春から新しく担任助手を務めさせて頂く佐藤綾音と申します。
進学先は慶應義塾大学の看護医療学部です。
もともと国立を目指していたので受験科目は
英語、国語(現古漢)、数学(ⅠAⅡBⅢ)、化学、物理、地理Bです。
得意科目は化学です。
私は助産師を目指しているので、
大学では看護師と助産師の資格を取れるように勉強を頑張りたいなと思っています。
趣味はピアノと料理で、坂道アイドルが好きです。
後最近はツムツムにハマっています!
私が担任助手を志した理由は
私自身が担任助手の方にとてもお世話になったからです。
私は受験生時代、担任助手の方が心の支えになっていたので、
今度は私が同じような存在になって皆さんをサポートしたいと考えています。
受験勉強をする上で困ったことがあったり、
辛くなったときは遠慮せずにいつでも相談しに来て欲しいです。
沢山話しかけてください!
一年間よろしくお願いします!
2023年 3月 28日 新規担任助手紹介~中島編~
初めまして。
こんにちは!
今年から担任助手を勤めさせて頂く中島未唯です。
春から成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科に進学します。
文系で、受験科目は
世界史、英語、国語
です。
得意科目は世界史です!
趣味はゲームをすることです。特にポケモンが大好きで、ポケモンをやりすぎて学校に遅刻してしまった経験があるほどです笑
一番好きなポケモンはカビゴンです!
自分はドイツの近代史について興味があるのでドイツ語検定などの資格勉強を大学で頑張って最終的には留学に行けたらいいなと思います。
担任助手を志した理由は、色々な人とコミュニケーションを取れるからです。
なのでぜひみなさん私に話しかけて下さい!
一年間よろしくお願いします!
2023年 3月 25日 新規担任助手紹介~髙岩編~
皆さんこんにちは。
今年度より担任助手を勤めさせて頂くことになりました
髙岩 大輝です。
獨協大学経済学部に進学します。
受験科目は
英語、国語(現古)、日本史でした。
私は鉄道が好きなので、
鉄道に関することや鉄道会社だけではない
その周りを取り囲んでいる
会社や企業の仕組み等を学び、
将来は運転手に就きたいと考えています。
また、得意な
英語を活かしていきたいです。
TOEIC等の試験を沢山受験し、
より多くの知識を得て
いきたいと思います。
受験生になって
最初は日本史が1番苦手でしたが、
苦手分野を中心に再度細かく復習をしたので、
今では日本史が1番得意です。
大学で日本史を活かせる機会は
少ないかもしれませんが、
大学以外でも有効活用していけたら
良いと思います。
まだまだ未熟な私ですが、
少しずつ作業を覚えていきます。
生徒全員の名前をまだ覚えきれていないので、
コミュニケーションを沢山取っていき、
親睦を深めていきたいと思います!!
2023年 3月 24日 習慣化しよう!!
こんにちは!
担任助手の江尻佑です!!!
今月はたくさんブログ書いてます。
前回も書いたとおり
スノボにドはまりして
ずっと雪山にいます。
最近買ったマイボードも
絶好調です。
受験を控える
皆さんの代わりに
滑りまくってます!!!
はい、今回は習慣化について
お話していきます。
習慣化の強みは
継続して量をこなせることです。
いくら質が高くても
同じ質でさらに多い量をこなす人には
差をつけられてしまいます。
質より量とは言いますが
ある程度の量は必要です。
そして量をこなしたいときは
習慣化することが良いです。
習慣化とは毎日の勉強の内容や
時間を固定することです。
そうすることにより、
今日は何をしようかなと
考える時間が無くなります。
そしてやる気が出ない場合も
毎日続けていて
習慣化されているので
体が勝手に動きます。
習慣化すると
長期休暇に非常に強くなるはずです。
夏休みは1か月以上あり
毎日ひたすら勉強します。
そうなると毎日の勉強量の差が
非常に大きくなります。
春休みのうちに習慣化を身につけて
受験を有利に進めましょう!!
Let‘s try !!!!!
2023年 3月 23日 成功する受験生と失敗する受験生の違い
こんにちは!
単位が何とか取れてかなり安心している担任助手2年の武田です!
それはともかく花粉がとんでもないですね、、、
この季節は何をしても完全に幸せになれないような気がします
本当に早く終わってほしいです
さて花粉の話は置いといて
今日は「成功する受験生と失敗する受験生の違い」
という議題です
この二者は、「合格可能性」を
上げる行動をしている否かでよく区別されます
では、合格可能性を上げる行動とは何かいくつか紹介していきます!
まず、「朝の勉強時間を大事にしているかどうか」です
よく受験生は朝方の方が有利と言われますが
それは、受験本番が朝に行われるから
ということが理由の一つになっています
朝に頭を働かせられるように
本番の試験開始時間には
勉強を始められるようにしましょう
また、
「机に座っている時間=勉強時間」
という認識をやめましょう
いくら机に座って勉強道具を開いていたとしても
集中していなければ意味がないですよね?
ボーっとしている時間を勉強時間に換算して
満足しないように
しっかりとした予定を立てましょう!
最後は「現状の問題を受け止めて分析できるかどうか」
これも大事になってくると思います
模試の決壊に一喜一憂するだけして
適切な復習や対策をせず、
精神的な悩みだけ聞いてもらう
これはまさに「合格可能性」を下げる行動です
現状をしっかり受け止めて前に進められるかどうかも
受験生として求められる資質になって来ます
辛い時期もあると思いますが
勉強の悩みは勉強でしか解決できません
しっかり現状を見つめて
適切な行動をとっていきましょう!