ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 61

ブログ 

2023年 4月 23日 モチベーションの維持方法

2023年 4月 22日 最後のメッセージ~二階堂編~

こんにちは、お久しぶりですね。

今日のブログが東進ハイスクール金町校の担任助手として

書く最後のブログになります。

2年間東進ハイスクール金町校にはお世話になりました。

担任助手という仕事には生徒の受験を預かるという

非常に重い責任感がついていましたが

一大学生がそのような経験をすることが出来本当に良かったですし

必ず将来に繋げていきたいです。

思えばこの大学二年間のかなりの思い出は

東進が占めていたような気がします(笑)。

それぐらい密度の濃い時間を金町校で過ごさせていただきました。

もちろん大学受験を目指す予備校ですので残念ながら

志望校に合格することが出来なかった生徒も見届けてきました。

自分のやっていたことが正しかったのかなと思った時期もありました。

でも生徒が少しでも成績が伸びて笑って感謝してくれることもありました。

その瞬間が凄い嬉しかったしその時のために働こうという力ももらえました。

この二年間の間にたくさんの人と関わってきました。

生徒や一緒に働いた担任助手や校舎長などなど。

関わってくださったすべての人に感謝です。

これを見ている生徒の皆さん、

たくさん担任助手や周りの人を頼り

周りの人への感謝を忘れずに努力し続けてください。

辞めても金町校のことはひそかに応援しています。

またどこかで会えたらその時はよろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

2023年 4月 21日 模試で意識することは?

こんにちは!

担任助手2年の森田葵です!

最近は本当に暖かくなりましたね

2年生になり、授業も難しくなってきましたが

高校生の皆さんも同じだと思っています!

わからないこと不安なことがあればいつでも聞きに来てくれて大丈夫です!

さて、今日は

「模試で意識すること」

について話していきたいと思います!

模試では皆さんが今まで頑張ってきた成果がわかります

例えば、

前回の模試ではできなかった単元が今回はできるようになった

志望校の判定が一つ上がった

前回よりも問題を解くのに時間がかからなくなった

などなど、皆さんの今までの頑張りが

模試の結果として、点数として現れます

そんな中で、特に意識してほしいことは

復習です

これまでの話から

模試って今までの成果の話じゃないの?

と思った人もいるはずです

しかし、その努力の基準はどこかを考えてほしいです

今回と比べるのは前回の模試ですよね?

つまり

今回の模試が次回の模試の基準になる

ということです

だからこそ、今回できなかったものを次回できるようにするために

復習を行うわけです

そのため

模試はできたできないももちろん重要ですが

それよりも

次できるようになるためにはどのようにしたらよいのか

これについて考える機会にしてほしいと思っています

最後にもう一度言います

模試で意識することは復習を必ず行う

これを意識して模試を受けていきましょう!

それでは!

2023年 4月 20日 最後のメッセージ~江尻編~

 

みなさんこんにちは!

担任助手の江尻です!!

今回が最後のブログになります!

ぜひ最後まで読んでみてください。

私は受験において

効率が運命を左右すると思います。

なので今回は、

効率的に受験勉強を乗り切るための

アドバイスをまとめました。

計画を立てる勉強

受験勉強を始める前に、

勉強計画を立てることが重要です。

自分が受験する試験の

範囲や出題形式を把握し、

それに合わせた勉強計画を

作成しましょう。

また、期限や目標点数を

設定することで、

達成感を得ることができ

モチベーションを維持できます。

過去問や模擬試験を活用する

過去問や模擬試験を解くことで、

試験の出題傾向や

問題形式を理解することができます。

また、解答にかかる時間を計測することで、

実際の試験と同じ時間配分で

勉強することができます。

過去問や模擬試験は、

自分の弱点を見つけるためにも有効です。

集中力を維持する

長時間勉強していると、

集中力が切れてしまうことがあります。

そこで、集中力を維持するために、

適度な休憩を取ることが重要です。

また、運動やストレッチをすることで、

疲れを取り、

集中力を回復させることができます。

自分に合った勉強法を見つける

人によって、

勉強する場所や時間帯、

勉強法などは異なります。

自分に合った勉強法を見つけることで、

効率的に勉強することができます。

参考にして今後の学習を頑張ってください!!!!

2023年 4月 19日 おすすめ暗記方法

皆さんこんにちは!

担任助手1年の森未有希です。

そろそろゴールデンウイークがやってきますね。

皆さんが朝礼zoom

毎日顔を出してくれることを

楽しみにしています!

適度に休みながら無理せず頑張りましょう。

休憩時間には資料系を見るのがおすすめです。

今日は「おすすめの暗記方法」ということで、

私は文系なので日本史に絞ってお話します!

日本史は狭く深く学ぶと言いますが、

日本の歴史はとても広く深いです。

日本史は旧石器時代を含む先史・原始時代から、

私たちが今生きる現代までが範囲となりますね。

このように日本史はとても広いです。

闇雲に暗記するだけでは、正直やる意味がありません。

そこで!

日本史大好き私が実践した暗記方法は、

付箋にまとめる方法です。

と感じたと思います。

例えば、総理大臣の行った政策は

特に明治・大正期は同じ人が

なんども総理に就任することが多かったので、

情報が混ざりがちです。

皆さん大好き桂園時代の政策、

説明できますか?

題を西園寺公望とし、

史料集、教科書を参考に

年月と政策などを簡潔にまとめ、

ノートなど常に見られるものに貼ります。

私は教科書に貼り、

常にみて説明できるようにしていました。

この暗記方法で、共通テストでは正誤問題の対策が出来ました。

そして記述問題にも対応できます!

実物を見たほうが早いかもしれませんね。

声を掛けてくれたら実際に使っていた教科書を見せるので

気軽に声をかけて下さい!

また、高速基礎マスターを利用しながら学ぶとより定着しますよ。

日本史を得点源に出来るよう頑張りましょう!