ブログ 2024年01月の記事一覧
2024年 1月 10日 試験直前にやっててよかったこと
ごきげんよう!担任助手1年森です。
試験超直前ですね!
もう目と鼻の先!緊張しても極力落ち着いて普段通りに頑張ってくださいね。
試験直前には、以外と緊張して頭が空っぽになってしまう時もあります。
今回は、「試験直前にやっておいてよかったこと」を自分なりに
お伝えします。
3つ紹介します。
1つ目は、甘いものを食べること
甘いものを食べると、幸せホルモン「セロトニン」が作られますね!
脳を活性化させ、リラックスして頑張りましょう。
2つ目に、教科書を机に置く!
皆さんの受験期の集大成の見せどころです!自分はこんなに頑張った!と、改めて自分の目でみて
気合いを入れなおしましょう!
3つ目は、基礎事項を振り返る
高速、最近触れていますか?単語、熟語しっかり固まっていますか?
数学、公式や解法覚えていますか?
歴史科目、時代や人物名混ざっていませんか?
国語、古典用法大丈夫ですか?
自分は、直前に見た日本史の内容が共通テストに出題されてて
しっかり解けました!
応用も大切だけど、基礎のほうが意外と大事だったりもしますよ!
ぜひ、以上の3点を参考に
本番、しっかりと頑張ってきてください!
2024年 1月 9日 応援メッセージ 小西担任助手編
みなさんこんにちは。
担任助手1年の小西達朗です。
1月9日。共通テスト直前期ですね。
皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
そういう私も去年は受験生だったわけですが、
当時の自分は
「1週間後には共通テストはすべて終わって
結果まで確定している段階なんだ」
など余計なことを考えたりして、
良く分からない気持ちになったりしていました。
泣いても笑ってももう1週間しかない
そんな状況にたたされているというわけですよね。
そんな中でも世の中はずっと通常運転。
受験なんてまったく関係ないよという人が
大半を占めているわけです。
正直実感が湧かないし
なんか良く分からない気持ちに
なってきますよね。
みなさんの中にも
そんな気持ちの人は
多いのではないでしょうか。
しかし、まずは平常心。
どんな時も、どっしりと構えていきましょう。
どちらにせよ共通テストという敵に
立ち向かわなければならないという未来は
変わらないのです。
それなら堂々と
敵に立ち向かっていっちゃいましょう。
そして何よりも
笑顔を忘れないこと。
他の人でこれを言ってる人が少ないからこそ
私は逆に強くこれを強調していきたいのです。
ずっと笑顔で勉強しろというわけでは
もちろんありません。
しかし、ご飯を食べているときなど
笑える時はたくさん笑いましょう。
きっとそっちの方が
福も訪れてきます。
すごく単純なことですが
自分は受験期、
笑うことは強く意識するようにしていました。
ぜひ、切り替えをしっかりした上で、
笑える時は笑って
勉強する時は勉強して。
そして春になったら
たくさん笑いましょう。
そのためにも
今できることを最大限
頑張ってください。
そして一人で抱え込みすぎずに
同じく頑張る仲間や
担任助手とのコミュニケーションも
大切に。
一人ではないので
ぜひ人に頼ってもみてください。
それも立派な能力ですよ。
ということで、本日のブログは以上となります。
2024年 1月 8日 もっと志望校を調べてみよう!
こんにちは!
担任助手2年の森田葵です!
最近はより寒くなりましたね
それでも校舎は受験生の勉強への熱気で
暑く感じる時もあります!
共通テストに向け皆さん準備万端って感じですね
共通テストで終わらず2次私大の試験まで
この気持ちを忘れず頑張って欲しいです!
さて、本日は
「志望校を調べよう」
というテーマで話をしていこうと思います!
特に新学年の皆さんは
志望校は決まりきっているでしょうか?
そろそろ決めておかないと
勉強に身が入らない
なんてこともあるかもしれません、、
しかし
特に理由もなく志望校を決めてしまうと
受験勉強の最中、入学したあと
に後悔することになってしまうかもしれません
そうならないためにも
今のうちから志望校への理解は深めておきましょう!
志望校の理解を深めることは大変です
ここではその手助けになれば嬉しいです!!
例えば、
卒業後の進路はどうなっているのか?
自分がやりたいことのエキスパートの教授はいるのか?
大学が求めるものは何か?
などです!
大学によってできること、求めるものは
大きく変わってきます!
だからこそ
自分の求めることができる大学を
目指すことに意味があるんです!
担任助手は大学についてかなり詳しく知っています!
ぜひ活用してみてください!
今週末には同日体験受験もあるのでそこに向けて
できることをやっていきましょう!
2024年 1月 7日 もっと他人に頼ろう!
こんにちは、担任助手3年の岩崎華士です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
皆さんはそろそろ学校の新学期が始まってくる時期だと思います。
学校が始まったら、その分塾で学習できる時間も長期休みの時と比べて
少なくなると思うので、その分時間をうまく効率的に使っていってくださいね!
そして、1月といえば、共通テストが迫ってきていますね。
(高1.2年生の皆さんは共通テスト同日体験受験がありますね!)
精神的に追い込まれてしまいがちな今の時期だからこそ、
1人で抱え込んでしまってはいませんか??
受験は1人1人の個人戦ですが、その中であなたを支えてくれる人は
たくさんいます。家族をはじめ、身近な友人や担任助手など
辛い時こそ、悩んでいる時こそ、頼ってみてください。
必ずあなたを支えてくれるはずです。
私自身、1人で考え行動する性格だったこともあり、
なかなか人に相談できなかったのですが、
受験直前に勇気をもって相談したことにより
気持ちも軽くなり、リラックスして受験にのぞむ
ことができました。
これから本格的に大学受験が始まってくるかと思いますが、
そんな時こそ、勇気を出して周りの人に頼ってみてください。
1月になり、置かれている状況が変わってきてくる時期だと思いますが
最後まで皆で駆け抜けていきましょう!
それでは!
2024年 1月 6日 適度にコミュニケーションをとることの重要性
あけましておめでとうございます。
2024年もよろしくお願いします。
今年の抱負は、
「2023年を超える」
ことです。
受験があったり、大学入学があったりと
いままでで一番レベルに濃密だった2023年でしたが
2024年はぜひそこも超えていきたい!
そんな脳筋な目標を
ひそかにたてております。
ぜひみなさんも
2024年のテーマを何か作って
1年頑張ってみてはいかがでしょうか。
さて、今回は
適度にコミュニケーションをとることの
重要性に関してです。
他人とコミュニケーションをするとき
実は意外と皆さん忙しいことをしていることに
気づいているでしょうか。
人の話をまず聞いて、
その内容を理解し、
それに対する応答を考えたうえで
それを言語化して発話する。
その何段階かのプロセスを絶え間なく行うのが
コミュニケーションなのです。
つまり、意外と脳を使っているんですよね。
認知症予防みたいな感じのいい方にはなってしまいますが
コミュニケーションをとると
脳が活性化するので
勉強の気分転換などには
最適なツールだと思うんです。
受験生の皆さんは直前期ということもあって
他人とコミュニケーションをとっている余裕はない!
という人もいるかと思いますが、
長すぎない会話、
それも勉強に関する会話なのであれば、
少しはした方がむしろ
効果的なのではないかと思います。
(自分の受験期の実体験です)
もちろん、
勉強に関係ない話をだらだらしたり
勉強の話でもお互いを
低め合ってしまうようなことを言うのは
良くないです。
ぜひ、TMメンツなど、
お互いに切磋琢磨しあえる仲間と
”適度な”コミュニケーションをとって
勉強の効率向上やモチベーション向上に
つなげていきましょう!