ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 372

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 372

ブログ 

2018年 6月 24日 新大学生の生活紹介!

こんにちは!担任助手の中村です!

今日は新大学生である中村の生活紹介をしようと思います!

既に紹介していますが、改めて紹介すると、私は國學院大學法学部の1年生です!

法学部の中でも法律専門職専攻なので、1年生から既に法学に特化した授業が始まっています!

もともと高校生の時には法律を勉強したいと思って大学選びをしていたので、学びたい内容が思いっきり学べる環境に、とても満足しています!

では、生活紹介ということで、中村の月曜日を例に挙げたいと思います!

1限目が8:50から始まるので、だいたい7:00ごろには家を出ます!(大学の最寄り~大学まで結構歩くので余裕を持って早めに出ます!)

そして1限目が日本史の授業です!私の受けている日本史の授業のテーマは海洋から見る日本史というもので、日本が海に囲まれた島国だからこそ、海に関心を持って日本の歴史を学ぼうというものです!

高校の時も日本史が好きだったのですが、高校の時の日本史の授業よりも突っ込んだ内容になっていて面白いです!

次は2限が空いて、3限目は民法の授業です!

民法は文字通私たちと関わりの深い法律です。もしも自分がトラブルに巻き込まれたとき、法的にはどんな解決がなされるのか、自分に置き換えて考えると結構リアルで面白いです!

そして4限が空いて、ラストの5限はインターネットと法という授業です!

この授業は私の好きな授業です!急速に普及して私たちに様々な影響をもたらしたインターネットですが、インターネット上で起こる問題に法がどのように関わっているのか考える授業です!

普段私たちがよく使うSNSの問題点なども扱うため、身近に感じられてとても面白いです!!

また、授業のない2限、4限(空きコマ)には、図書館に行って勉強したり、大学内のカフェで一息ついたりしています!

こんな感じで一日の大学での生活は終わります。

大学に入ったばかりの4月は、高校とは全く違う勉強内容や空きコマの存在などに困惑しましたが、だんだんと慣れてきました!

また明日から一週間が始まりますが、頑張っていきましょう!

2018年 6月 23日 模試から一週間!結果はどうでしたか?

こんにちは!1年担任助手の石塚です!

 

肌寒くなったり、そうかと思うと蒸し暑くなったり・・・

気候の変化に耐えきれず、つい先日に鼻かぜを

こじらせてしまった石塚ですが、

皆さんは風邪などひいてはいないでしょうか?

受験生にとって鼻水や頭痛は

勉強にとっての天敵No.1といっても

過言ではありません!

しかし、予防するにもマスクは流石に暑いと

思いますので、そういう時こそ手洗いうがい

光ってきます。ぜひ意識して取り組んでみましょう!

 

さて、本日は模試から一週間が

経過したということで、

皆さんに「私が模試の後に何をしていたのか」

などをお話しできたらと思っております!

 

既に他の担任助手の皆さんが

「模試の復習の重要性」などを

話してくれていると思います。

自分が間違えた箇所を見返すことで

自分の弱点を研究することができ、

また間違えていない部分でも

のようなもので解いていないか等も

見直す必要があると思います。

 

ですので今日の私は

「模試後のメンタル管理」を中心に

書いていきたいと思います。

皆さんは模試の成績表が返ってきたときに

まずどの場所に目を向けるでしょうか?

受験生だった頃の私や友人たちは

決まっていつも「志望校判定」でした…

受験という先が見えない長い戦いの中で

唯一目に見える形で出てくるものだった為、

常に一喜一憂しておりました。

皆さんの中にも判定が悪いと

ついつい落ち込みすぎてしまう人もいると思います。

僕の場合もそうで、模試返却後の2・3日は

やる気というやる気が抜け落ちてしまう様な

感覚に襲われたことは一度や二度ではありませんでした。

 

でも私が考える、ここで本当に受験生が取らなければいけない

行動は判定を見ることなどではなく、

過去の自分との比べてどれだけ成長できたか

を再確認することだと思います。

勿論、偏差値や志望校判定は長年のデータの中で

編み出されたものですが、

これらは言ってしまえば一つの指標に過ぎません。

私が受験生にとって本当に必要だと考えるモノは

繰り返しになってしまうのですが、

絶対にこの大学に受かりたい!

合格して○○の勉強をしたい!などの、

自らの勉強へのモチベーションへと繋がってくれる

動機になってくると思います。

しかし、判定などが悪かったりすると

今までしてきた勉強を否定されたような気がして

やる気が低下したり、

もう少し志望校を下げようかな…」なんて

考えも生まれたりして、

動機自体が揺らいでしまうことも少なくありません

 

だから、皆さんにはまず一番に

どれだけ自分が伸びたかを確認して

自信を持ってもらった後に、

自分の弱点を知るためにも

模試の復習を徹底して欲しいと思っております。

 

それでは、

2か月後の次の模試まで

また全力で頑張っていきましょう!!

 

2018年 6月 22日 勉強する目的~将来の夢~

 

こんばんは、東です。蒸し暑い日が続きますね・・・。

こまめに水分補給を行って、脱水症状に気を付けましょう!

さて、本日は勉強する目的について、将来の夢の話を絡めながらお話しします。

皆さんは今なんの為に勉強をしていますか?

良い大学に入るため、周りのみんなが受験をするから、そんな理由が大半を占めるのではないでしょうか。

明確になりたい自分になるために勉強を出来ている人はどれほどいるでしょうか。

勉強に限らず、部活、仕事など苦しいことをやり遂げるためには夢・志といった原動力が必要です。

私も教師になるという夢がなければ、受験勉強の辛さに心が折れてしまっていたはずです。

なぜ自分が勉強しているのかこの勉強がなんの役に立つのか、そういったことにしっかりと意味を持たせるために今一度夢について考えてみてはどうでしょう?

明確な夢がない人は、大学の学部について調べてみてもいいと思います。きっといいきっかけになるはずです!

 

 
 

2018年 6月 21日 発音アクセントの重要性!!

こんばんは、担任助手の伊藤です。
 
梅雨に入りましたが、本日は雨も降らず快適な一日になりましたね。
しかし、気温の変化が激しくなりますので体調管理には気をつけてくださいね。
 
今週の日曜日に行われた模試の復習は出来ましたでしょうか?
分からない問題を分かるようにする。
そして、志望校合格までどれくらいギャップがあるのか確認する良い機会にもなります。
必ず復習して次の模試でベストスコア出せるように一日一日大切に過ごしていきましょう!!
 
さて、今回お話させていただくのは英語の試験で大問1で頻出の発音アクセントの重要性についてお話させていただきます。
 
「発アクより長文の方が配点高いからあまりやっても意味が無いのではないんですか」と声を多く聞きます。
確かに、配点を見ると長文の方が高いです。
しかし受験本番、一番差が出るのは大問1の発音アクセント問題です。
 
それはなぜか?
受験は一点一点の勝負が合否を決めます。
この大問1の重要性に気づかなければ合格することは、ほど遠いです
 
音読をすることによって正しいアクセントを理解することが出来、正しい英語の勉強法に繋がります。
 
まだ、大問1があまり点数が取れていない人はまずはアクセントを気にしながら音読をしましょう!!
 

2018年 6月 19日 夏期合宿キックオフミーティングについて

こんにちは!小林 楠です。

最近は雨の日が多く、傘を持って出かける日が多くなってきました。

皆さんも雨に濡れて風邪を引かないように一日の天気を確認ましょう!

 

さて皆さん、東進ハイスクールには夏期合宿という行事があるのをご存知ですか?

夏期合宿とは全国の東進の校舎から集まった生徒がレベル別のクラスに分かれて

4泊5日間短期集中型勉強で英語の勉強をするイベントです。

 

参加する人たちは夏期合宿に向けて一段と日々の勉強を頑張っていると思います。

そんな皆さんのためにとあるイベントを用意しました!

 

その名も「夏期合宿キックオフミーティング」です!

内容は、合宿の映像や実際に参加した担任助手の話を通して合宿の流れやイメージをより詳しくつかんでもらいます。

その後合宿内の生活や合宿後の受験生活の理想像を考えてもらい、合宿を最大限活用してもらいます。

また、合宿内でのテストに備えて毎日の音読や一週間に一回程度の確認テストも計画しています!

 

事前準備をしっかり整えて合格までの道のりを縮めるとともに受験生活最高の思い出を作りましょう。

私達も全力でサポートします!