ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 357

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 357

ブログ 

2018年 10月 11日 センター試験の勉強法忘れていませんか?

みなさん、こんばんは伊藤です!!
 
最近気温の変化が激しく、体調を崩しやすい気候が続いていますね。
 
 
今月末は非常に重要な模試
「全国統一高校生テスト」がありますので、体調管理もしっかり行ってくださいね!
 
 
 
さて、受講と並行に私立大学や国公立大学の過去問なども少しずつ行なっている受験生も多くなってきましたね。
 
まだ始めて間もないと思うので、
まずは各大学の問題の傾向に慣れるというのが一番です。
徐々にですが、点数も付いてきいきます。
 
諦めずに演習量を増やすことが大事です!
 
 
 
ここで問題が発生するのが
私大や国公立大の過去問演習などを行いがちになってしまってセンター試験の演習を疎かになってしまいがちです。
 
今月末に行われる
全国統一高校生テストは非常に大切な模試です。
 
 
まず、この模試で結果を出すためにはやはりセンター過去問演習等で解き方時間配分なども思い出さなければなりません。
 
やはりセンターレベルが解くことが出来ないと、私立大学や国公立大学の入試を解くことは難しいです。
 
 
 
まずはここでセンターレベルに戻って基礎の徹底化を行いましょう!!
 

2018年 10月 10日 中間試験対策~英語編~

こんにちは、平井です。

だいぶ秋らしくなってきましたね

今日は、中間試験の時期だと思いますので、

その英語の定期テスト対策について話したいと思います!

 

私は、

推薦入試か一般入試等しっかり決めてはいなかったので、

選択肢の幅を広げておくためにも、

定期テストにはとても力を入れていました。

 

 

具体的にどんな勉強をしていたのかというと、

英語の教科書を読みこんでいました。

私は単語を音読をしながら紙に書き写しながら

覚えていました。

 

この暗記法で、効率よく頭に入れることができました。

 

数の多い定期テストでも文理科目に関わらず、

バランスよく高得点を取ることができました。

 

ぜひ、試してみてくださいね!!

 

2018年 10月 10日 私の勉強のお供!

 
 
 
こんばんは!! 山本です。
 
 
秋なのに気温が高かったり台風がひどかったり、なんとも言えない日々が続きますね。
 
もうそろそろ全国統一高校生テストですが、モチベーションが下がることや不安に感じることはあるのではないでしょうか?
 
そんなときに!勉強のお供を紹介します!
 
なにがご褒美があったほうが勉強も継続しやすいですよね!
 
私が受験期にお供にしていたものは、音楽とチョコレートです。
 
 
音楽を聴きながら勉強するのはあまり質が伴わないので、夜寝る前の復習の時だけでしたが、チョコレートはぶっ続けで勉強して集中が続いてないなと思った時に一粒ずつ食べていました
 
(あんまり食べすぎると太ってしまうので(笑))
 
 
チョコレートに限らず、甘いものに含まれる糖は使いすぎた脳に有効らしいですよ!
 
 
いつもはお手頃なチョコレートですが、頑張ったご褒美にちょっとお高めなチョコレートにしたり、
その他スターバックスが好きだったので、模試で成績が上がったときや、逆に伸び悩んで辛かったとき少し場所を変えて気分転換していました!
 
受験当日にも持って行ってリラックスさせていました!
 
 
まだ長い戦いは終わりません。
自分の手軽に食べれるお気に入りのものを見つけて
少しの楽しみと一緒に乗り越えましょう!
 

2018年 10月 8日 留学のすばらしさについて!!

こんにちは、氏原です。

今日は留学に行ってみてどんなメリットがあったかについて話をしていきます。

 

外国の文化に触れられる!

 外国の文化に触れるのは自分にとってはかなり影響を与えてくれました。

 正確には、「色々な人の」考えが影響を与えてくれました。

 英語の授業のとき、ディスカッションをかなりやりました。

 授業のクラスは国籍がばらばらなため、色んな国から来た人たちと授業を一緒に受けていました。

 そこで感じたのは、自分が思いつかないような意見や、観点がたくさんありました。

 Speaking力もかなり違うと思っていましたが、考え方も出身地などによることがあると感じました。

 また、ホストファミリーの方々から色々なことを教えてもらいました。

 カナダに1ヶ月住んで見なければわからないことがたくさんありました!

 

英語を「ツール」として扱える!

 日本だと英語は「学問」として学びますが、カナダでは「コミュニケーションツール」の1つとして使います。

 日本語では同じ表現でも、ニュアンスであったり使う場面が異なる単語・熟語がたくさんあります。

 それらをしっかりと学べて、かつ実際に使える場面がたくさんあるのは留学のいいところです!

 

みなさんも、大学に入ったらぜひ留学に行ってみて下さい!

きっと学べることが多いはずです!!

2018年 10月 6日 苦手科目の克服の仕方

こんにちは!!!!! 

福岡です。

最近は台風などの影響で天候が不安定になっていましたが勉強の方は安定したルーティーンの中で出来ているでしょうか???

今日はあまりやる気が・・・なんてことになっていませんよね!

 

本日は福岡流苦手解消法をご紹介したいと思います。

 

苦手科目があるとその科目を勉強する時、モチベーションや集中力が落ちてしまいますよね。。。

それを解消するには、苦手科目の学習を習慣化し苦手意識を徐々になくしていくことが先手です。

 

最初は「いやだな。」や「やりたくないな。」という感情にかられそうになりますが、まずはそこで苦手科目としっかり向き合いましょう。

苦手を苦手のまま、放置してしまうことが最もよくないことなので、まずは問題に触れる回数を増やしていきましょう。

 

自分の経験談から話すと僕は物理が苦手だったんですが基礎から毎日触れ、徐々に難易度や問題を解くスピードを上げていき、得意科目に変わりました。

人によって苦手を解消するスピードや速度は異なりますが入試が行われるその日まで取り組み続けましょう。

 

特に英語なんかは毎日1長文音読するだけでも、自分の英文を読む感覚を維持することが出来ますよ。

毎日、自分の使う科目は少しでもいいので触れるという事が大切です。

 

受験勉強にはその科目特有の問題を解く感覚というものがあるのでそれを失わないようにしましょう。

触れないことで苦手科目になることもありますよ。

気を付けましょう!

今月には全国統一高校生テストがあるので入試に向けて勢いを付けられる様1点にこだわり取り組みましょう。