ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 357

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 357

ブログ 

2018年 10月 13日 GM紹介‼

こんにちは、西野です。

今日は私が担当している高1女子のGMを紹介したいと思います。

いつも明るく元気な5人で、学校の話や受講の進捗などを話しています。

最近は低学年企画「GM三冠王チャレンジ」の単語テストに熱が入っていて、一昨日のGMでは3人が単語テストで満点を取ってくれました!!

全員が部活で忙しい中、週3コマは必ず受講することをグループ目標にして日々頑張っています。

修了判定テストも溜めてしまうことなくどんどんやっていて、努力量は高2生にも負けないです!!

定期テストが近いためこれからは定期テスト勉強が主となってきますが、受講がなくてもほぼ毎日来校して勉強する予定を立てているので、定期テストの結果や10月28日の全国統一高校生テストにも期待です!!

また、来週のGMでは大学後にしたいことや将来についてをみんなで話していきます。

高1生に負けないように高2も頑張ってください!!

 

 

 

2018年 10月 12日 中間試験対策~数学編~

こんにちは、竹内です。

さあ、やって参りました、定期試験シーズン。

夏休みの宿題と夏休みが明けてから1か月近くの内容が試験範囲だとは思いますが、対策は出来ていますか?

本日は数学の定期テスト対策を皆さんにお話ししたいと思います。

数学と聞いて「ひらめけないと解けない」「数学はセンス」と考える人が多いと思いますが、実はそうではありません。

確かに難易度の高い問題の中には数学特有のひらめき力がないと解けないものもありますが、暗記の要素も含まれています。

例えば公式

当たり前ですが、これが頭に入っていなかったら問題を解くことが出来ませんよね。

もう一つは典型問題

実はこれがかなり重要です。

数学には単元によっていくつも典型問題が存在します。

典型問題とは、解き方の形が決まっている問題のことです

このように問われたら、このように式変形をし、ここでこの公式に当てはめるといったことを覚えてしまえば、数字が変わっても戦うことが出来ます。

公式と典型問題を暗記するといった感覚で学習をすると数学が苦手な人でも今までよりは勉強しやすいかと思います。

ぜひ実施して過去最高点を取ってきてください! 

 

2018年 10月 11日 センター試験の勉強法忘れていませんか?

みなさん、こんばんは伊藤です!!
 
最近気温の変化が激しく、体調を崩しやすい気候が続いていますね。
 
 
今月末は非常に重要な模試
「全国統一高校生テスト」がありますので、体調管理もしっかり行ってくださいね!
 
 
 
さて、受講と並行に私立大学や国公立大学の過去問なども少しずつ行なっている受験生も多くなってきましたね。
 
まだ始めて間もないと思うので、
まずは各大学の問題の傾向に慣れるというのが一番です。
徐々にですが、点数も付いてきいきます。
 
諦めずに演習量を増やすことが大事です!
 
 
 
ここで問題が発生するのが
私大や国公立大の過去問演習などを行いがちになってしまってセンター試験の演習を疎かになってしまいがちです。
 
今月末に行われる
全国統一高校生テストは非常に大切な模試です。
 
 
まず、この模試で結果を出すためにはやはりセンター過去問演習等で解き方時間配分なども思い出さなければなりません。
 
やはりセンターレベルが解くことが出来ないと、私立大学や国公立大学の入試を解くことは難しいです。
 
 
 
まずはここでセンターレベルに戻って基礎の徹底化を行いましょう!!
 

2018年 10月 10日 中間試験対策~英語編~

こんにちは、平井です。

だいぶ秋らしくなってきましたね

今日は、中間試験の時期だと思いますので、

その英語の定期テスト対策について話したいと思います!

 

私は、

推薦入試か一般入試等しっかり決めてはいなかったので、

選択肢の幅を広げておくためにも、

定期テストにはとても力を入れていました。

 

 

具体的にどんな勉強をしていたのかというと、

英語の教科書を読みこんでいました。

私は単語を音読をしながら紙に書き写しながら

覚えていました。

 

この暗記法で、効率よく頭に入れることができました。

 

数の多い定期テストでも文理科目に関わらず、

バランスよく高得点を取ることができました。

 

ぜひ、試してみてくださいね!!

 

2018年 10月 10日 私の勉強のお供!

 
 
 
こんばんは!! 山本です。
 
 
秋なのに気温が高かったり台風がひどかったり、なんとも言えない日々が続きますね。
 
もうそろそろ全国統一高校生テストですが、モチベーションが下がることや不安に感じることはあるのではないでしょうか?
 
そんなときに!勉強のお供を紹介します!
 
なにがご褒美があったほうが勉強も継続しやすいですよね!
 
私が受験期にお供にしていたものは、音楽とチョコレートです。
 
 
音楽を聴きながら勉強するのはあまり質が伴わないので、夜寝る前の復習の時だけでしたが、チョコレートはぶっ続けで勉強して集中が続いてないなと思った時に一粒ずつ食べていました
 
(あんまり食べすぎると太ってしまうので(笑))
 
 
チョコレートに限らず、甘いものに含まれる糖は使いすぎた脳に有効らしいですよ!
 
 
いつもはお手頃なチョコレートですが、頑張ったご褒美にちょっとお高めなチョコレートにしたり、
その他スターバックスが好きだったので、模試で成績が上がったときや、逆に伸び悩んで辛かったとき少し場所を変えて気分転換していました!
 
受験当日にも持って行ってリラックスさせていました!
 
 
まだ長い戦いは終わりません。
自分の手軽に食べれるお気に入りのものを見つけて
少しの楽しみと一緒に乗り越えましょう!
 

お申し込み受付中!

S