ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 316

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 316

ブログ 

2019年 7月 24日 自分の大学のオープンキャンパス(田村編)

こんにちは!担任助手の田村です。

 

みなさんはもう自分の第一志望の大学のオープンキャンパスには行きましたか?

まだいってない人はぜひ行きましょう!今からなら間に合います!

かくいう僕が初めてオープンキャンパスに行っ

たのは高2のときで、早稲田大学にいきました。

すごく広かったり思ったよりも古かったり、またトイレが以外にも綺麗だったりと色々な発見がありましたよ!

東大のオープンキャンパスにいったのはその後のことでした。東大教授による専門分野の説明を受けたりとそれはそれは非常にモチベーションが上がるものでした。なのでみんなにももっとオープンキャンパスに行ってほしいのです!!

 

しかし!オープンキャンパスはいつでもできるのです!

いつでも大学はオープンしているので、自分の行きたいときにふらっと行くのでも十分に意味があると思います!!

僕はどうしても勉強に身が入らなかったりしたときはふらっと大学を見に行って学食を食べにいったりしましたよ!!

学食に行くことによって学生のリアルな会話を聞いてその大学の雰囲気を知ることがが出来てかなりモチベーションアップします!!

東大では四方から全然ことなる言語が聞こえてきたことを覚えています!!

是非皆さんも学食食べに行ってくださいね!!

 

それでは!

 

高3生は1日体験実施中です!

最速初回来校にて入学することが可能です!

まだ間に合います!

申込はこちらをクリック☟

 

 

2019年 7月 23日 低学年生向けの模試について

こんにちは!午前中はあいにくの雨でしたが、

午後はしっかり晴れてきましたね!

皆さんは今日もしっかり受講しましたか?

高速基礎マスターをやるのもいいですね。

金町校の夏休み期間が始まって2日目ですが

しっかり朝の会に出席できた人は素晴らしいです。

逆に今日参加できなかった人は

しっかり明日以降来て下さいね!

朝の会で音読をすることで、頭を起こして

勉強に集中できるような状態にしましょう。

朝の会は8時半からです。奮ってご参加ください!

さて今日のトピックは高1、2年生の皆さんが

受ける模試についてお話します。

まず直近(8月4日)にあるのが、

合格基礎力判定テストです。

このテストは文字通り、皆さんの基礎力を測るテストです。

基礎単語や文法力、読解力の確認をします。

復習をしっかりこなせば、

かなりの基礎力アップが見込めますよ!

次に、8月25日センター試験本番レベル模試です。

共通テストを受験する皆さんは、

自分は関係がないと思っていませんか?

実は、そんなことありません。

センター試験の問題は、非常によく作りこまれていて

学力を測る上でとても信用があります

また、今までのデータの積み重ねがあるので

自分が今どれくらいのレベルか、

合格した先輩と比較しやすいのです。

9月29日には高校レベル記述模試があります。

高校生の記述問題の基礎的な力を測る模試です。

そして10月27日に言わずと知れた、

全国高校生テストです。

各学年に対応した問題、全国で同時実施、規模の大きさ

東進の模試でも特別なものです。

これらどれをとっても大切な模試です。

是非受験して、力をつけましょう!

 

 

高3生は1日体験実施中です!

最速初回来校にて入学することが可能です!

まだ間に合います!

申込はこちらをクリック☟

 

 

 

2019年 7月 21日 自分の大学のオープンキャンパスについて

こんにちは!!! 福岡です。

皆さん学習の進捗は順調ですか????

もう夏休み期間に入っている高校も多いですよね!!

高校1・2年生の方は夏期講習・部活・オープンキャンパスなど学校行事や大学のイベントでかなり多忙な夏休みを迎えられることと思います!!!

また、受験生の方は過去問演習や二次私大の対策に向けて動き出す時期ではないでしょうか?

夏休み予定をしかっり立て大枠でもいいのでビジョンを見据えたで夏休みを迎えるとより有意義な夏休みが送れると思いますよ!

各学年、それぞれテーマを持ち夏休みを送りましょう!!!

本日はその夏休みにある自分の今通っている中央大学のオープンキャンパスについて紹介していきたいと思います!!

日時:2019年8月3日(土)~4日(日)

受付開始~終了:9:45~15:00

実施する内容

・キャンパスツアー

・模擬授業&学科別ガイダンス

・研究室公開

・理工学部総合ガイダンス

学生による「オススメ!」研究室紹介

・理工系女子のチカラ。

理工系女子ならではの不安や疑問に、中大女子学生がお答えします。

・エレ女広報部with電電相談室

電気電子情報通信工学科は男子のイメージが強い学科ですが、本学科の女子学生・OG=エレ女(ジョ)たちが、学生生活や研究について紹介します! 

・メカ女(メカジョ)カフェ

研究室に所属する精密機械工学科の女子学生(メカ女)が、研究室ライフや学科、就職活動等について紹介します。

このような内容のものが行われます!!!!

目立つのが理系女子の活動ですよね。「理系」と言えば特に工学系と言えば男子という印象が強いと思われがちですが中央大学の理工学部では女子生徒が活発に研究活動で活躍しています。

なので、男子生徒だけでなく女子生徒の方もどんどん一度足を運んでみてください!

もちろん男子生徒の方も活躍してるのでどのような研究をしているのか見に来てくださいね!!

オープンキャンパスに行き、都心にある大学の雰囲気を味わてください!!!

 

 

 

 

2019年 7月 20日 有意義な夏休みにしよう!

こんにちは!担任助手の三浦です!

通年通りだともう梅雨明けしてもいいころなのに、まだまだジメジメとした日は続きそうですね…

そんな日はクーラーが効いて涼しい校舎に来て自分の勉強をすすめてしまいましょう!(笑)

さてもう本日から都立高校の皆さんは夏休みにはいったようで、朝から来校する人も増えたように感じます。私立の人も夏休みに入った人が多いのではないでしょうか?

これから「受験の天王山」と呼ばれる夏休みを迎えるにあたって、みなさんはしっかりとした計画をすでに作成してあるでしょうか?なあなあに夏休みが始まってしまった人もいるのではないでしょうか?

センター試験本番まで残り180日となった今、これからの日々の過ごし方で自分の合格不合格が決まるといっても過言ではありません!!

そんな中、朝から晩までフルに受験勉強に使える夏休みを使わない手はありません!

(ちなみに7月22日から8時開館20時半閉館です!覚えていますよね…?来てくださいね!)

私はいつも書いている週間予定シートを書く前にまず夏休みを通しての予定表書くことをおすすめします。

この夏休みが終わった後にどのような自分になっていたいか、どのくらいの成績を確保して二学期を迎えたいかを考えてまず目標をたてるところから始めましょう!

この時に注意してほしいことはなるべく「具体的に」「細かく」書くことです。

例えば受講を一日〇講ペースで何日までに終わらせるとか、この参考書を一日〇ページすすめて何日までに終わらせて復習はこの日までに終わらせようとか。一つ一つ細かい目標を達成していくことでいつの間にか理想の自分になっているはずです!

夏休みの目標をたて、それを達成するための予定を週間予定シートに書き、それを確実にこなしていく。

このサイクルを継続できれば自分の目標点数を簡単に突破することが出来るでしょう!

夏休みが終わった後に自分の成長が感じられるような

有意義な夏休みにしましょうね!!

 

 

2019年 7月 19日 夏休みの開館時間は8時です!

こんにちは!関口です。

 

今年は7月なのに気温は低いし雨が続いてなんということだ!

と思ったけどやっとここ最近気温が上がってきて半袖の出番がやってきました。

気温の高低さで体調を崩さないように気をつけてくださいね!

 

さて!明日から都立生は夏休みが始まりますね

私立生はもう始まってるところも多いのではないでしょうか?

 

東進ハイスクールは7/22から開館時間が8時からになります!!!

通常時間は13時だったのに対して夏休みは朝から東進で勉強できますね!やったーー

 

今回は毎日朝登校することの大切さについて話します。

金町校では毎年夏休み期間は朝の会を実施します。今年も行います!!

朝の会では英語を中心に発音・アクセントや音読会をやります。

朝早く起きてすぐ机に向かうと眠くなることが多いと思います。。

ですが、朝の会で音読をすることで脳が活性化されて1日の勉強がはかどります!!

 

私も去年毎日朝登校をして朝の会に一回も休まず全て参加しました。

部活がある日は朝の会に出て、センターの問題を一年分解いてから学校に向かっていました。

辛かったけど夏が一番頑張ったと今でも誇りを持って言えます。

 

以上のことから、朝登校することは自分が成長できる機会であり、学力も伸びるのでいい事尽くめです。

もう一度言いますが、7/22から8時開館です!

みなさん朝登校頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S