ブログ
2019年 10月 3日 過去問演習会に参加しよう!
こんにちは!川崎です!
ついに10月になりましたね。
文化祭が終わったばかりの人が多いかと思います!
私もこの前の土曜日に母校の文化祭に行ってきました!
久しぶりに後輩や先生たちに会えてとても楽しかったです!
高校生がキラキラしてて戻りたくなりました…(笑)
楽しい文化祭も終わったことですし、
しっかり勉強モードに切り替えられているでしょうか?
センター試験までもうすぐ100日を切ろうとしています!!
どんどん近づいてきますね…!
ということで、
本格的にガンガン演習を進めていかなければいけない時期になりました!
過去問の進み具合はどうでしょうか?
まだあんまり進んでない…というそこのあなた!
ぴったりのイベントが開催されます!
ずばり!
過去問演習会です!
10/6の16時~開催されます!!
自習室で本番の雰囲気で解くので、
過去問を進めるだけでなく
会場慣れすることもできます!
一石二鳥ですね!!
ぜひ参加してください!!
それに加えて、
毎日18時~と20時~も過去問演習会を行っています!
そちらの方も是非活用してくださいね!
沢山過去問を行い志望校合格に近づいていきましょう!!
2019年 10月 2日 受験時代通学中にしていた事
こんにちは!!関口です。
最近寝不足が続いていて今日は電車でぐっすり寝てしまいました。
立ったまんま寝たこともあります(笑)
みなさん、睡眠はしっかり取ってくださいね。
移動時間は確かに眠くなりますが、
実は受験生にとって、とっても貴重な時間なんです!!!
今日は私が受験時代通学中にしていた事について話します。
一番オススメなのは暗記科目をとにかくやる!!!事です。
私は主に行きは学校の小テストの勉強をして
帰りは高速基礎マスターをやっていました。
机に座って単語帳等で暗記することももちろん大切ですが、
電車に乗ってる間に暗記すると短時間で集中することができます。
特に朝は一番頭が冴えていて、インプットがしやすい時間なので
かなり効果的です!
また、高速基礎マスターはスマホのアプリでもできるので、
満員電車でもへっちゃらです!
私は駅に着いてからも学校まで歩いている時間も
高速を進めていました。
電車の中で眺めた単語等を東進についてから音読室で音読し、
夜寝る前にもう一度確認したらバッチリですね。
受験生は隙間時間も貴重な時間なので、
一分一秒無駄にせず一日を過ごしてください!!
だから、電車に乗っている間も寝ることなく、
勉強の時間に使ってくださいね。
私も明日は英語の小テストがあるので、朝の電車の中で
しっかり確認しようと思います!
2019年 10月 1日 眠くなった時の対処法
こんにちは、林です!!
最近は食欲の秋ってことでたくさん食べてしまっています。。。
そろそろ秋の味覚が味わえそうですもんね!
スポーツの秋も意識してバランスを見て食べ続けようと思います!!
今日はおやつに「ザ・クレープ」というアイスを食べました!
ザクザクしていてとても美味しいのでみなさんぜひ食べてみてくださいね。
ところで秋って気温がちょうどよくて眠くなってしまいませんか?
私も大学の講義でうとうとしてしまう今日この頃です。
ではなぜ眠くなってしまうのでしょうか??
林調べでは、自分に興味のないものに直面すると人は眠くなるらしいです!!
単につまらないから眠くなるのではなく、
脳がストレスを感じて眠気を引き起こしているみたいなんです!!
筋肉と同様、脳にとっても適度なストレスが必要なので、
たとえ眠くなったとしても我慢して取り組む必要があります。
ただ15分以上考えても前に進まない場合は眠気につながるだけで、
理解にはつながっていないので別の教科に切り替えて勉強するほうがいいようです。
では眠くなったときどうすればいいのでしょうか?
私の経験談で言うと、
眠くなった時はメリハリをもって寝ていました。
目安としては15分睡眠です。
30分以上眠ると体がだるくなって集中力がきれてしまいます。。。
15分すっぱりと眠って脳をすっきりさせましょう!!
あとは友達と話したり、少し買い物に行ったり、
コミュニケーションスペースで勉強したり、、
眠気を吹き飛ばす方法は沢山あります!!
どれをするにも時間を意識して行動しましょう!!
目安は15分です。頑張りましょう!!
2019年 9月 30日 10月にすべきこと
こんにちは、担任助手の大野です!最近はもう9月も終わりますが、まだまだ暑さが続いているので、熱中症にも気をつけていきましょう!!
今日は、タイトルにあるように、10月にすべきことについて話したいと思います。
まずこの時期の勉強の理想系を話させてもらうと、第一志望校の過去問を解き進めていて、使っている問題集や受講も、より演習を意識したものを行っていて、インプットよりアウトプットを行えていることです!
皆さんはこのような学習が出来ている状態でしょうか?多くの人が出来ているとは思いますが、中には、まだあまり過去問に手を付けられていない人もいると思います。なので、より現実的で大切なことは、受験日から逆算して計画を立てて、自分のペースを守り、最大限の努力をするこです。
学校や東進、はたまた他の塾やネットの書き込みなど、昨今の情報化社会では、受験勉強に対して、時期によってやるべきことなどについて、様々な意見・データがあります。しかし、一番合格から遠のいてしまうのは、自分のレベルに合わない勉強を続けてしまうことです。自分のレベルより簡単な問題ばかり解いていても、成績は上がらず、反対に、少し難しいものをとばして、自分のレベルより難しすぎるものばかり解いていても、学力は伸びません。僕も、仲がよくすごく出来る子との学力や、ペースにギャップを感じることもありましたが、意地を張らずに自分の勉強スタイルを貫くことで、学力を伸ばすことができました。
なので、周りの友達や、理想のペースとのギャップを感じることをあるかと思いますが、自分を信じて努力を続けて、合格を勝ち取りましょう!!
2019年 9月 29日 大学の授業紹介!
こんにちは~!お久しぶりの三浦です!
最近は気候ももうすっかり秋になってきましたね~
大学の友だちにもちょっと風邪気味の友だちが多くなってきました!なんかイガイガする喉には龍角散がいいらしいですよ(笑)
ぜひ参考にしてみてください!
さて本日は私が通っている立教大学社会学部メディア社会学科の特色ある授業についてご紹介したいと思います!
みなさんは社会学部ときいてなんの授業をやっていそうかパッと想像できますでしょうか?
実は社会学部生は学部専門の社会学の授業以外にも様々な授業を受けているんですよ~!
例えば全学部必修の英語のReading&writing、Discussion、presentation、e-learningと4種類の授業があります。
本当に「英語の立教」ですね(笑)
また文系学部の生徒は第二外国語も必修になります。ドイツ語、中国語、スペイン語、フランス語、朝鮮語、ロシア語の中から一つ選択して1年生の1年間学習します。ちなみに私はスペイン語を選択しました!難しいところも多いけれど発音が面白くて楽しいですよ!
是非自分の興味のある言語を履修してみてください!
次は社会学部のみが履修する授業について紹介します。
必修は社会調査法と社会学原論の二つのみです!社会調査法はよくある世論調査等の仕組みや統計学、社会学原論では歴史上の社会学者たちの考えを勉強したり、私たちの日常を商業や文化、教育等にわけて社会学的にみていくことをしています。
今週の社会学原論の授業では労働の意味化、疎外化について学習しました!
あとの授業はすべて自分が興味を持った授業を選択することが出来ます!私は社会学の授業は自己と他者の社会学、文化の社会学、メディアコミュニケーション論、社会認識と哲学を選択しました。社会学部の教授たちはとても癖があって面白いです(笑)
また全学部の学生が受けられる授業群もあり、私は「人権思想の根源」「生命の歩み」という授業を取りました!
文系であっても理系の授業が受けられるこのプログラムはとても特色があるものだと思います。
みなさんも志望校のプログラムをみてモチベーションをアップさせてみてくださいね!!