ブログ
2020年 5月 18日 最後に伝えたいこと ~大野編~
こんばんは、大野です。
私事ですが、この度、東進ハイスクール金町校を卒業することになりました。
約1年間という短い間でしたが、目標に向かって励む生徒のみなさん、共に支えあった素敵なスタッフ方に出会えて幸せでした。
本当にありがとうございました。
最後に、僕が高校生、受験生、担任助手と経験してきたうえで、生徒の皆さんに伝えたいこと幾つかお話ししたいと思います。
まずは高校1年生、2年生の皆さんへ。大学について調べたり受験勉強をしていると、学校の定期考査をしっかり取り組むことに疑問を感じるかもしれません。
もちろん学校の勉強をしながら受験勉強に取り組むことは大前提ですが、やはり自分の学習習慣を形成し、受験期での各科目の理解力を高めるには、日ごろの学校での勉強についても努力を怠らないことが大切です。
ぜひ受験生になる前に、勉強するための基礎を身に着け、自分なりの勉強の仕方を見つけてください。
2つ目は、受験生に向けて。このご時世のため、例年にないイレギュラーなことが増えて、不安なことも多々あると思います。しかし、自分が勉強してきたこと、自らに蓄積された学力は揺るぎないものにすることができます。
しかし、そのためにはスケジュールの変化に対応しながら、その時にできる最大限の努力を補うことが必要不可欠です。自分を律して目標に向かっていってください。
最後に、学びはこれからも続いていくということです。僕自身、大学で数学や物理、コンピューターについて学んでいます。そしてこれからどんな職業に就いたとしても、「学び」は続いていくのだと、担任助手の経験を経て思います。
受験時に真摯に取り組んだ姿勢は、大学での学問にもつながっていて、その経験が今の糧になっています。ぜひ「最大限の努力をした経験」をして、自分の目標を達成していってほしいと切に思っています。
長くなり拙い文章でしたが、これが僕が伝えたいことです。
東進ハイスクール金町校で関わった方々全てに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟
2020年 5月 17日 基礎完成に必要なこと
こんにちは! 担任助手の福岡です!!!
皆さん、自宅での学習は慣れてきましたか?
気温変化が激しい中で体調等は崩していないでしょうか?
体調管理には引き続き、徹底しましょう!
そんな中で自宅での学習が中心になった今こそ、ライバルとの差をつけるチャンスになります。
いかに第一志望校への拘りを持ち、学習を進めることができるかがポイントです。
そこで、本日は「基礎」について話していきたいと思います。
まず、そもそも「基礎」とはどのような意味なのでしょうか?
基礎:ある物事を成り立たせる、大もとの部分。(デジタル大辞泉より)
すべての根幹となるものですね。建物でいえば支える土台の部分、部活動などでも基礎練習などよく言われますよね。
受験において試験本番などの応用のきいた内容に取り組むためには、この「基礎」を固めることが受験の土台形成と言うことができるでしょう。
そんな中で「基礎の完成をしよう!」とよく言われると思いますが、
どこまでが基礎なのでしょうか?
また、何ができれば基礎が完成したと言えるのでしょうか?
僕は基礎が完全に完成するということはないと考えています。
これは部活の先生に当時言われたことで、僕が基礎練習が終わったので発展練習を行いますと伝えると、「基礎練習に終わりはない。掃除などの日常における活動だと仮定すると、それに終わりはあるのか?この競技をやっている上でどんなアスリートでも基礎を完成しているのではない、基礎を反復的に練習し発展につなげている。」と言われました。
ここから僕は「基礎」に対する考えが変わりました。
基礎は発展につなげるための大切な要素で、完成というような区切りを設けるのではなく、持続的に反復することが重要だと感じました。
なので僕は持続的に基本事項を確認していくことが基礎を完成状態に近づけるためのカギだと思います。
「高速基礎マスター講座」などが東進では挙げられますね!
皆さんは完全習得して以来、あまり触れていない何てことありませんか?
これから過去問演習に入っていきOUTPUT学習が中心になっていくからこそ、基礎徹底への意識を高めていきましょう!
☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟
2020年 5月 17日 家で出来る運動
本日のテーマは「家で出来る運動」ということなので、万年運動不足ではありますが
、知識だけは身につけている東がご紹介していきたいと思います!
自粛中で少し体重が増えてしまった方、いるのではないでしょうか。
実は私もそうでした。
運動不足になると気分も落ち込み、勉強に集中出来なくなることもあります。
そこで今日は本当に手軽に出来る運動をお教えします!
それは、「スタンディング・ワーク」です!
これは文字通り、立ったまま何か作業をこなすことを言います。
実は、「座りっぱなしは第二の喫煙」と言われるくらい身体に悪いことなのです。
バスの運転手の突然死のリスクが、車掌と比べておよそ3倍もあることが分かっています。
座りっぱなしによる、心臓病や高血圧が原因です。
しかし、立ちっぱなしも身体に良い訳ではありません。
僕のお勧めは、10分ごとに立ったり座ったりを繰り返したり、
音読している時などに部屋を歩き回ることです。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しですね!
筋トレやストレッチをやるのは疲れるから嫌だと感じる人は、
普段座って行う動作を意識して立ってみたり
、隙間時間に階段を上り降りしてみるだけでもかなり違うと思います!
是非一緒に運動頑張りましょう!
☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟
2020年 5月 16日 最後に伝えたいこと ~湯澤編~
2020年 5月 14日 大学在学中にやっておきたいこと〜田村編〜
こんにちは
担任助手の田村です!
みなさん、勉強のほうは
捗っているでしょうか。
そろそろ家での勉強が
マンネリ化してきたり・・・
ということもあると思います。
そういう人のために!
金町校では毎朝Zoomを利用した
朝礼を行なっています。
モチベーションがあがるようなことや
成績を伸ばすための秘訣などを
内容として提供しています!
しっかり朝から早起きして
参加してくださいね!
さて、、
私は今年で大学2年生となりました。
大学卒業後は大学院に
進学しようと考えているので
まだまだ大学生活は
始まったばかりのような
気がしています。
しかし、実際は大学4年間は
あっという間に過ぎるものです!
今回のブログでは、
大学在学中にやってみたいこと
について書きます。
それはずばり!
「苦労」です
よくことわざでも言いますよね!
若い時の苦労は買ってでもせよ
若い時の苦労した経験は
将来必ず役に立つ
という意味ですね!
いま若いうちに
いろいろなことを経験して
将来何事にも対応できる
強靭な人間になりたいと
思っています!
一言で苦労と言ってしまいましたが
具体的には、一番は
勉強を頑張りたいです!
やはり大学に入学したのは
学問を修めるためです。
いまも授業の課題で大変ですが
学生の本分、基本をしっかりと
やり抜きたいと考えています!
☟東進生はこちらからメールアドレスを確認してください!☟