ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 254

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 254

ブログ 

2020年 6月 17日 勉強に疲れたときにすること

 

皆さんこんにちは!

担任助手の高橋さくらです。

最近どんどん暑くなってきましたね・・・。

熱中症には気をつけてください!

さて、もうすぐ全国統一高校生テストです!

当日に向けて勉強を頑張っている人ももちろんいるとは思いますが、

いまいち集中できていないという人もいるのではないでしょうか。

そんな人たちのために今日は勉強に疲れたときに私が行っていたことをお話しようと思います。

え、どうして休憩法?と思った人もいるか知れません。

しかし、休憩を上手に取り入れると、休憩を取り入れないよりも

さらに勉強の効率を上げることができます!!

是非参考にしてください。

私が受験期にしていたことはいくつかありますが、一つ目は音楽を聴くことです!

音楽は一曲だいたい4分~長くても6分くらいなので

一曲だけ聴いたら勉強に戻る!という風に決めて気分転換していました。

二つ目は、友達と話すことです。

受験直前はずっと東進にいたので主に東進の友達と話をしていました。

友達とは、楽しい話もそうですが、過去問がどのくらい進んだかということや、

入試の話もしたりするので、

お互いに刺激になり勉強へのモチベーションも上げることができました。

これから受験勉強をしていくうちにつらくなるときもたくさんあると思いますが、

自分なりに上手に気分転換をしていきましょう!

 

 

2020年 6月 16日 部活を引退してからの勉強について

こんにちは!東進ハイスクール金町校の担任助手増森です!!

多くの高校が学校を再開しましたが皆さんの高校はどうですか??

学校の再開と同時に、受験生は今の時期は部活の引退シーズン

入ってきたと思うので引退をしたという人も多いのではないでしょうか、、、

私も去年の6月9日にハンドボール部を引退したので

去年の写真を見返して懐かしい気持ちになりました、、(笑)

受験生は今まで部活があったので勉強にまわせなかった時間を

最大限勉強に使わなければなりません!

しかし、部活を引退した直後だと切り替えが上手くいかずに部活生モード

ずるずると引きずってしまっている生徒もいるのではないでしょうか、、、

そんな人に実践してみて欲しいのが自分のタイムスケジュールの確認です!

0時から24時までの自分の行動を書き出してみると「この時間無駄だったなー」とか

「この時間を単語をする時間に活用できるな」という時間が出てくることがよくあるものです。

自分で自覚できなければ行動を正すことも出来ません

まずは自分がどんな生活をしているのかを見直してみましょう!

自覚さえ出来ればあとは実行に移すのみです!

全国統一高校生テストも近いので、なるべく無駄な時間を作らず

効率のよい勉強をして自己ベストの点数を出しましょう!

頑張りましょう!!

 

 

2020年 6月 15日 大学での部活・サークル紹介③

こんにちは!

東進ハイスクール金町校の砂子です!!

最近ずっと雨続きで大変ですよね

皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

雨の日はやる気が出ないなぁ~なんて人も多いと思います!

 

そんな今日は皆さんにモチベーションを上げてもらうために、

大学での僕の生活の大部分を占めるサークルの話をしたいと思います!

まずサークル自体のイメージがつかない人が多いのではないかと思います!

サークルを簡単に表すと、めちゃくちゃ緩い部活みたいな感じです(笑)

では、僕の入っているサークルの話をしていきたいと思います!

僕が入っているサークルはテニスサークルです!

テニスサークルというと悪いイメージを持つ人が多いかと思います(笑)

ですが、なかにはヤバいところもありますが、僕のところは全然ヤバくないので安心してください(笑)

テニスサークルのいいところとしては、

①未経験者が多いので、まったくテニスできなくても楽しい

②人が多いので友だちがいっぱいできる

③イベントが多い(僕のサークルだとみんなでディズニーいったりします)

っていうところです!!

 

大学には様々な部活・サークルがあるのきっと皆さんのやりたい事や興味のあるものが見つかると思います!

ですが、まずは大学に受からないといけないですね!(笑)

頑張りましょう!!

 

2020年 6月 14日 過去問の取り組み方

皆さん、こんにちは!担任助手の日向野です!

 

模試の結果はみましたか?

成績表を見てどこが苦手が分析して次の模試につなげてくださいね。

まだ、返されてないよという人は受付の人に言って返してもらってください!

 

さて、今日は過去問の取り組み方について話していきます。

準備段階として時計と問題用紙と問題を印刷して用意します。

問題用紙を用意できないよって人はマークする時間を考えて時間を5分ぐらい減らしましょう。

まだ、問題を取り組んではいけませんよ。

過去問研究シートを振り返って、どこに時間をかけるところやどの順番で問題を解いていくかをもう一度確認しましょう。

はじめて取り組む人は問題をぱらぱらとめくって大問別ごとに解く時間を大雑把でいいので決めましょう。

準備ができたらいよいよ過去問を解いていきます。

直前に振り返ったことを意識してとくのはもちろですが、解いているときは時間を正確に計ってください。

時間を計り忘れると過去問をする意味が半減するので注意してください!

解き終わったら自己採点をしてください!

自己採点の結果と計った時間を過去問研究シートに書き込んで自己分析をしっかり行いましょう!

復習も忘れないでくださいね!

時間内に解き終わらなかった問題があったなら復習の時にあらためて解きましょう。

そして時間があれば解けたのか力不足で解けなかったのかを見分けましょう。

以上が成果がでる過去問の取り組みかたです。

過去問演習会を開いているので参加してこの方法になれましょう!

 

 

2020年 6月 13日 私のオススメの勉強法

こんにちは、崔です!

梅雨入りしましたね。。。

じめじめして気が滅入ってしまいますが

天候に負けないように頑張っていきましょう!!

 

さて今回は、オススメの勉強法についてお話しします!

私のオススメの勉強法はずばり!

本質をつかむという事です。

ただやみくもに勉強をするよりも

一つ一つの教科に合った勉強をすることで

勉強の質が飛躍的にアップすると思います。

例えば、歴史科目は暗記をメインにやっている人が多いと思います。

ただ、歴史を日本の記憶、地球の記憶と考えてみると

今まで皆さんが経験してきた人生の記憶のように

自身に経験をさせることが一番の記憶の方法です。

資料集を使ったり、自分がもしその場にいたらどうするかを考え

歴史を追体験することで、より記憶に定着させることができると思います。

数学に関していえば

問題に対して解法を覚えるような学習をする人が多いと思います。

しかし、それでは自分が解いたことのある問題にしか適応できません。

その問題に対してなぜそのような解法が使われるのか

他の解き方はないかを考えることで

実力が大きくアップすると思います。

 

このように、ただやみくもに勉強するよりも

科目ごとに合った勉強をすることで

より効率的な学習ができるようになると思います。

是非参考にしてみてください!