ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 247

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 247

ブログ 

2020年 7月 24日 暗記科目に対するアプローチ

こんにちは、崔です!

暑くなってきましたね~!

熱中症対策してますか?

部活などで運動する人はもちろん

運動をしない人もこまめに水分補給をしましょう!

部屋にこもって勉強しているだけでも

熱中症のリスクはあるそうです。。

体調を第一に気を付けていきましょう!

 

さて今回は、暗記科目に対するアプローチ

についてお話ししたいと思います!

暗記科目と聞いて真っ先に思い浮かぶのはやはり社会科目ですよね

世界史や日本史に苦労している人は多いと思います。。。

そのほかにも古文や漢文、英単語など

受験勉強において基礎のほとんどが暗記と言っても過言ではありません。

それぞれの科目に対して

それぞれに合った暗記の方法があります。

全部についてお話しすることはできないので

よく語られる社会科目以外の科目についてお話しします。

実は社会科目以外の科目においての暗記はある共通点があります。

暗記した基礎をツールとして問題を解くということです。

社会科目は暗記したそのものが問題の解答になることがほとんどですが

その他の科目ではそうはいきません。

暗記したものをツールとして使用するならば

そのツールの使い方を学ばなければなりません。

実はこの

ツールの使い方を学ぶことこそが暗記のコツ

なのです。

ようするに、暗記するだけでなく問題を解くことが大切になってきます。

いわゆるインプット、アウトプットの話と同じです。

単語や文法を暗記するだけでなく

ツールとして使うことを意識して勉強していってください!

 

2020年 7月 23日 効率よく勉強するためには

こんにちは~!担任助手2年の三浦です!

まだまだ梅雨が続いていて雨模様の日も多いですが、皆さんはしっかり勉強できているでしょうか?

「継続は力なり」です!受験勉強は長い闘いですが引き続き一緒に頑張っていきましょう!!

さて、本日は「効率よく勉強するためには」ということで私から「効率」という部分についていくつかアドバイスしていこうと思います。

「効率のいい勉強」とは一体何なのでしょうか?

はやく受講を終わらせることでも、はやく問題を解くことでもありません。

短時間で集中して成果の出る勉強を行うことが効率のいい勉強というものです!

これができる人とできない人とでは同じ時間勉強していても出る結果が全然変わってきます!

じゃあどうすれば効率よく勉強することができるのでしょうか?

まずは自分で毎日の勉強のルーティーンを決めましょう。大まかでかまいません。

例えば私だったら朝校舎にいって1時間半英単語、英文法、古文単語、漢文句法等の基礎的な暗記、それが終わってお昼ご飯まで世界史、午後は国語、夜は英語というように毎日勉強を行っていました!

にその勉強を行なったらどのくらい成績があがるのかを考えましょう。

例えば模試の復習や受講の復習を行う際になんとなくすべての問題を解いた方よさそうだから解いているという人いませんか?そう行った場合とミスしたところやあいまいなところのみ集中的に復習した場合、どちらの方が成績に直結するでしょうか。

なぜその勉強をやっているのか、この科目の点数を〇点まであげるのにどんな勉強が必要なのかを自発的に考えることができるようになると、いつでも効率のいい勉強ができるようになります!

この夏、効率のいい勉強を心がけて8月模試で自分のたてた目標を達成できるようにしましょう!!

 

 

2020年 7月 22日 ポジティブシンキングでいるためには

こんにちは!林です

最近は暑くなってきて

そろそろ夏なのかなと思いつつも

まだ梅雨が明けませんね、、

雨はあまり好きではないので

梅雨明けが待ち遠しいです(笑)

さて今日はポジティブシンキングでいるためには

どうすればいいのかについて話していこうと思います

まず第一にネガティブにならないことが大切です

僕の場合はネガティブになりそうなときは

思考を停止して好きなことを考えます

次に自分を他人と比較することをやめて肯定します

これが実は少し難しいかもしれません

いままで皆さんは色々な人からなにかと比べられてきたと思います

しかし、自分は自分であり誰かと比べられる必要性は

全く持ってないのです

落ち込みそうなときに

なんで落ち込みそうなのかを考えて

原因が自分以外の時は

”よそはよそ”

と思って割り切ることも大切です

しかし落ち込む原因が自分にあるときは

落ち込むだけもったいない思うようにしていました

落ち込むのにも

エネルギーを使います

せっかく使うなら

原因の改善にエネルギーを使った方がいい

という考えでいると

自然とポジティブでいることが

できるかもしれませんね

ポジティブでいればいるほど

いいことがあると思っているので

皆さんもできる限り

ポジティブでいられるようにしましょう!

 

 

 

2020年 7月 21日 受験期に失敗したこと

皆さんこんにちは!

担任助手の小島です!

 

先日1個下の後輩が部活を引退し、自分の引退からもう一年経つのだなあと

時のたつ早さを実感しました、、。

 

さて!!

今日は私が受験期に失敗したことについて書いていこうと思います。

失敗したことって正直あんまり書きたくないのですが、

今日は皆さんに私と同じ失敗をしてほしくないので

包み隠さずお話します!!!

是非、反面教師にしてください!!!笑

 

私が一番失敗したと感じていることは

「志望校を決めることが遅かったこと」です。

志望校を決めるのが遅かったというと

やりたいことがなかったと思われると思うのですが、

実はやりたいことや行きたい学部は高校一年生の時点で決まっていました。

 

ではなぜ、志望校を決めることができなかったのかというと

大学についてあまり調べていなかったからです。

 

自分のやりたい研究はどこの大学でなら出来るのか

国立と私立自分にはどちらが向いているのか

指定校推薦やAO試験を利用するのか

正直に言うと高校3年生の夏休みまで全く考えていませんでした。

 

その結果、東進に入学した高校二年生の9月からずっと目指していた

国立の大学を高校3年生の8月に私立の大学に変え、

その結果、受験科目に関しても7科目から3科目に変更。

今まで一番勉強時間をかけていた数学を使わず、

苦手だった化学で受験するという選択を取りました。

 

また指定校推薦を利用するのかについてもあまり考えていなかったため、

定期考査の時期には学校の勉強に振り切っていましたが、

結果的に利用しないことに決めたので

とても時間を無駄にしたなあと感じています。

 

私は結果的に自分の勉強したかったことが一番専門的に学べる大学に入学することができましたが、

正直本当にオススメしません!!!!!!!!

 

低学年の皆さんの中に正直まだ詳しく大学について調べなくていいかなあと思っている人がいるかも知れませんが、

絶対に志望校や入試形式については早期に決定しておくべきです!!!

 

早期に志望校について考えることによって

自分のモチベーションが上がり、勉強も計画的に進めることができるようになります!

 

是非!!!

このブログを読み終わったらすぐに大学について調べてみてください!!!!

 

 

 

 

 

2020年 7月 20日 各大学の魅力 芝浦工業大学

こんにちは!

担任助手の日向野です!

期末が近づいてきてテスト勉強と受験勉強の両立が大変になってきましたね。

大学では期末テストの代わりにレポート課題が出されます。

レポートの方がテストより重く感じます。

さて、今回は芝浦工業大学の魅力を紹介していきます!

芝浦工業大学の一番の強みはスーパーグローバル大学に選ばれていることです。

私立工学系の大学で唯一選ばれているのです!

スーパーグローバル大学って何だと思いますか?

スーパーグローバル大学は留学に力入れてるだけじゃないです。

そこだけじゃなくて留学しなくても確かな英語力をつけられるところに力を入れているんです。

ネイティブの先生はもちろんいるのですが海外の生徒がいるので日常会話で英語を練習することができます!

もう1個芝浦工業大学の強みはPBLの授業があることです。

PBLはプロジェクトベースラーニングといって問題解決型の授業をします。

僕が授業やった内容ですと、ある企業に10年後の未来がこうなっているからこういう製品が売れますよと案を出しました。

この授業の面白いところは自分たちが出した案を採用されるかもしれないというところです。

生徒が企業を動かせるなんてワクワクしませんか?

以上が芝浦工業大学の魅力です。