ブログ
2021年 9月 23日 大学で学んでいること
こんにちは!!
東進ハイスクール金町校の砂子です!!
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
僕は最近家にこもってオンラインでインターンシップを受ける毎日です、、、
そろそろ涼しくなってきたので、運動でもしたいなぁと思いつつできていません笑
受験生の皆さんもたまには気晴らしに運動解かしてみるのもいいかもですね!!
さて、
今日は僕が大学で勉強していることについてお話ししたいと思います。
僕が今現在大学で勉強しているのは
【人的資源管理】
という学問分野です!
色々と言い方があって、
英語で言うとHuman Resource Managementで、
分かり易い日本語で言うと人材マネジメントです!!
HRMとか人材マネジメントという言葉は
見たことがある方も多いのではないでしょうか??
何を学んでいるのかというと、
「企業の利益の最大化のために、企業の人的資源をいかに活用するか」
ということを学んでいます。
具体的には、昇進・昇格制度を年功序列にするか、成果主義にするか、
どちらがいいのかなどです!
これでもあまりよくわからないと思うので、もっとブレイクダウンします笑
皆さん、勉強のやる気が出る日もあれば出ない日もあると思います。
しかし、それに左右されていては、なかなか勉強の質と量を最大化することは難しいですよね!
じゃあやる気を常に出すためにはどうすればいいのか、考えてみよう!!
これの会社版っていうイメージを持ってくれると分かり易いのではないかと思います!!
大学ではゼミごとに様々な研究をしているので、
実際に大学生になる上で、
どんなゼミがあるのかなんてことも調べてみると良いかもしれません!!
では!!
2021年 9月 22日 大学で学んでいること
9月も後半にさしかかりすっかり紅葉の季節になりましたね。
同時に受験も近づいてきました。
わたしも今週から大学が始まり気合を入れていきたいと思います!
さて、今日のお題は、、、???
【大学で学んでいること】です!
わたしは日本女子大学文学部英文学科に通っています。
名前の通り英語を中心に学んではいるのですが、様々な種類の英語の授業を
取得することができます。
たくさんありすぎて全ては話すことはできないので
数々ある授業の中でも特に興味がわくような授業を
紹介していきたいと思います。
それは、スピーキングの授業です。
この授業はとてもシンプルで外国人の先生と100分間
お題を決めて英語でトークするという内容になっています。
高校生までは文法や長文読解など英語の型や基本事項を学びましたが
この授業では今まで習ったことをアウトプットする授業です。
わたしは比較的英語が得意科目であった為、基礎や応用力が身についている
と思っていたのですが、いざ会話するとなると全く上手く話せません。
しかし日本語を話してはいけないので何とかして英語で会話を
成り立たせようと努力していくうちに少しずつ
会話がスムーズに行えるようになります。
このように私が通う大学では実践的な英語のスキルを
身につけていきます。他にも就職活動をする時に
有効活用できるTOIECなどの資格に特化した授業もあるので
興味がある人は是非調べてみてください!
2021年 9月 21日 おすすめの講座紹介~和田編~
一時期涼しい日が続いていましたが、最近は日中暑くて夜は寒いですね。
体調を崩しやすい時期でもあるので、今一度生活習慣を見直して
体調管理を徹底しましょう!
今日は私のおすすめの講座を紹介したいと思います。私のお勧めの講座は
「今井宏の英語B組・実力アップ教室」です!
この講座をおすすめする理由は、音読の習慣を
身に付けることが出来るからです。
東進にいると、よく英語の勉強には音読が効果的だという話を聞くと思います。
メリットはわかっているけど、なかなか実行に移せない、、という人
も多いのではないでしょうか?
しかし、今井先生は音読するときのコツややり方を丁寧に教えてくれるので、
取りかかりやすいです。
復習として最低10回は音読をしようと言われますが、この講座を取っている人でも
それを実際に実行に移せる人は少ないと思います。
しかし、私は今井先生の言った通りに音読することで模試の成績が20点ほど上がりました!
1回目はところどころ詰まってしまいますが、10回目になるとスラスラ読めて
発音やアクセントを意識するぐらいの余裕まで出てきます!
音読の成果はすぐに出るわけではありません。
だからこそ、粘り強くやり続ける必要があります。
一日でも早く始めましょう!
2021年 9月 20日 集中力が切れた時について
こんにちは!担任助手1年の天野祥汰です。
もうすぐ10月になりますね!
大学でももうすぐ後期の授業が始まります。
後期は課題をためないように頑張りたいです。
受験生は共通テスト本番まで4か月を切りました。
ここからはあっという間に時間が過ぎていくので、1日1日を無駄にしないよう受験勉強に励んでください!
今日のテーマは集中力が切れたときについてです!
私が受験生のとき、まずは集中力が切れないような工夫をするよう心がけていました。
具体的に私が取り組んでいたことは2つあります。
・勉強の計画を立てるときにこまめに科目数を変えること
私は私立志望だったのですが、飽きないようにこまめに勉強する科目を変えていました。
・解く問題の数やページ数を決めること
小さな目標を立ててそれをクリアすることが
勉強へのモチベーションと集中力を維持するために自分にはとてもあっていました。
もちろんこれらをやっても集中力が切れることがありました。
そんな時は外に出て10分ほど歩くとリラックスできてとても良かったです。
集中力が切れたときにはリラックスできることをするのが1番だと思います。
しかし、注意が必要なのは時間を決めてリラックスタイムを過ごすことです。
メリハリをもって受験勉強に取り組んでください!
今月もあと少し頑張りましょう!
2021年 9月 19日 睡眠を削るのはあり?
皆さんこんにちは!!
担任助手の髙橋龍也です!
もう秋をむかえましたね!
テレビで肉まんのCMが流れるのを見て、
夏は終わってしまったんだな、、、と感じました。
しかし、私の大学も後期が始まったので皆さんに負けないように勉強を頑張りたいと思います!!
さて、本日は「睡眠は削るのはあり?」ということについてお話をしようと思います。
結論から言うと、、
私は睡眠を削るのはなしだと考えています!
睡眠は勉強に必要な要素の一つではないでしょうか?
大きな利点としては睡眠をとることで知識の定着につながることです。
私も睡眠と知識の定着、記憶の大きく関わると聞いたことがあります。
調べてみると、
「ひとつながりの睡眠時間を確保しノンレム睡眠とレム睡眠を一定回数繰り返すことが学習定着率の向上につながることがわかります。」
レム睡眠、ノンレム睡眠難しい用語がありますが、睡眠は記憶の整理、固定を行うそうです。
ともかく、、、睡眠は学習をする上で必要不可欠なものであるということではないでしょうか?
よく暗記をした後に15分ほど寝ると定着しやすいと耳にしますよね。
そのため、寝る前に単語や一問一答などの暗記物に取り組むことは本当におすすめです!!
また、睡眠をとることで脳の記憶が整理されており、起床後は脳がリフレッシュされた状態と言えます。
そこで、午前中に過去問を解くなど演習系の勉強をすることがおすすめですね!!
逆に睡眠がとれていないと、、様々な面で悪影響を及ぼします。
私も経験したことなのですが寝不足だと頭痛等が起こるかもしれません。
しっかりと睡眠をとって勉強に取り組みましょう。徹夜はお勧めしません。
それではまた!!