ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 163

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 163

ブログ 

2021年 10月 8日 タイムマネジメントのコツ

こんにちは!担任助手1年の武田です!
私事ですが、大学の後期授業が始まりました!
春学期は私の意識が甘かったためかフル単をすることが出来なかったので、

後期は気を引き締め直してフル単どころか全講義で成績Sを取ってやる!

と思ったのですが、

春学期の方が授業数が多く早くも心が折れそうです。。。

なかなか大変ですが何とか頑張っていきたいと思います!
さて今日は、受験における「タイムマネジメントのコツ」についてです。
受験生にはしなければいけないことがたくさんあると思います。
特に国公立志望の生徒は大変ですよね!
ということで私が受験生時代に工夫していた時間の使い方を少し紹介しようと思います!
まず、勉強する教科を時間で区切るということです。
これの一番の理由は、集中力を持続させるということにあります。
自分は一つの教科のみを長時間勉強することが苦手であったため、

2~3時間当たりで教科を変えるようにしていました!
そして、その時の自分の状態に対応できるようにするということがもう一つの理由です。
例えば、朝起きた直後の勉強の時は、眠気を覚ますために音読をしたり、
また昼食の後はウトウトしやすいので数学を解いたりと、
その時の状態や時間に合わせて教科を変えることで効率化を目指していました。
この予定の立て方は結構おすすめです!
また、タイムマネジメントと直接的に関係はないのですが「眠気」との付き合い方についてです。
受験生の敵である睡魔をどうするかは人それぞれだと思います。
私の場合、眠気のピークが来た時にパソコンでアラームを大音量で7~8分設定し、イヤホンで聞くことで眠気が完全に冷めます!
ちなみに5分や10分などでも試してみたのですが、7分が一番ちょうどよかったです。
あくまでこれは私が見つけた私に適したやり方だったので参考程度にしてみてください!
皆さんも自分に合ったスケジュールの立て方を研究して、勉強を最大限に生かせるようにしてみましょう!

 

2021年 10月 5日 夢と志の違い

こんにちは!担任助手の和田です!
最近、道を歩いているときんもくせいの良い香りがしますね。
私は花の中できんもくせいが1番好きですが、もう秋だということを実感させられて少し寂しい気持ちにもなります。

時がたつのは一瞬です!時間を大切にしていきましょう!
今日は「夢と志の違い」についてお話していこうと思います!
似ていますが、この二つの言葉には明確な違いがあります。

調べてみると、とは「個人的にこうしたいという願望」

とは「こうしたいと思い、実現に向けて行動する

厳しい未来への挑戦」とありました。

行動するかどうかが最大の違いだと思います。
ぜひ皆さんには志を見つけてほしいと思っています!!
将来こういうことがやりたいという願望は多くの人が持っていると思います。

これは「夢」です。

そして、この夢を叶えるために、「あの大学に合格したい!この学部で学びたい!」

といったように具体的に目標を定め、努力してください。

ここで初めて「夢」が「志」に変わります!
夢が決まっていない人は、担任助手に聞いてみることもいいと思います!

大学で学んでいることを教えてもらうことで、発見にもつながるかもしれません。

ぜひ、自分の夢や志について考えてみましょう!

 
 

2021年 10月 4日 勉強の優先順位をどうつける?

 
 

2021年 10月 2日 併願校の過去問はいつ開始すればいいの?

こんにちは、昨日は雨風すごかったですね。

私事ながら教習所に通っているのですが昨日の車の運転は大変でしたね。

ハンドルは取られ、視界が悪く本当に運転しづらかったです。

いかなる状況でも安全運転できるようになりたいと思いましたね。

そして台風一過というものなのでしょうか、今日は晴れて本当に暑いです。

天気というものは気まぐれですね。体調管理には気を付けましょう。

さて、今日は併願校の過去問はいつ開始すべきかについて話していきます。

併願校の勉強は軽視されがちです。

もちろん第一志望校の勉強がメインにはなりますが併願校の勉強もぬかりなく行ってほしいものです。

では具体的にいつやるのか、そしてどのくらいやればいいのか話していきます。

併願校の過去問を10月~11月の内に少なくとも一度は解いた方がいいです。

一度は過去問を解かないと第一志望の問題とどのくらい難易度が違うか

自分との相性はどうかどのくらい解けるのか、あるいは解けないのかを把握することができません。

そして解いてみてあまり思うような点数が取れなかったら最低でも5年分は過去問をやる必要があると思います。

逆に取れた人はあまり本腰を入れてやる必要はないと思います。

つまり人それぞれやらなければいけない過去問の量だったり勉強の量は変わってきます。

第一志望校の勉強との兼ね合いが大変になってくるとは思いますが頑張りましょう。

2021年 10月 1日 9月を振り返って