ブログ
2021年 10月 19日 テスト期間と東進の勉強
こんにちは!
金町校担任助手2年の山田凌太郎です!
最近は、大学の友人と熱海、箱根ドライブをしたことが印象に残っています。
僕は去年の1月に車の免許を取得したので、運転を任されました。
ちなみに運転は楽しいです!
熱海では、海鮮丼とプリンを食べました!
皆さんも大学生になったら遠くに遊びに行くといいですよ。
さて、本日のテーマは
定期テスト期間と東進での学習
です。
伝えたいことは2つです!
①定期テスト勉強は2週間前から始める
②受験勉強である受講、高速マスターにも触れる
1つ目に関して、
余裕をもって勉強をして欲しいという思いがあります。
直前の1週間前から行う定期テスト勉強の結果はどうなると思いますか?
短期記憶であるため、定期テストはしのげたものの
その後は記憶には残りません。
2週間前から開始、理想的には、普段から復習をこまめにしておくことですね!
2つ目の東進の学習も並行することに関しては、
定期テストもあくまで第一志望校に合格する過程の1つです。
皆さんは受験勉強も常にしなければなりません。
受講や高速を普段通りの量行う必要はありませんが、
毎日は触れられるといいですね。
そのためにも普段から学校の授業の復習をしましょう!
以上2つが僕から伝えたいことです!
既に定期テストが終わった人は次回から実践してみてください!
2021年 10月 18日 有言実行するためには
こんにちは!
担任助手1年の天野です。
今日はとても寒いですね。
急な寒暖差は体調を崩しやすいので
暖かい服を着るなどの体調管理は万全に行いましょう!
受験生は11/7の全国統一高校生テストを意識した勉強ができるといいですね!
低学年は定期テスト勉強が大変だと思いますが、
試験後の計画立てをしっかりと行い毎日受講を頑張りましょう!
今日は有言実行するためにはというテーマで書いていきたいと思います。
私が受験生の時に有言実行するためにやっていたことは
紙に書いて見えるところに置いておく
ということだけです!
具体的に書いていたことは
その日とその週に有言実行したいことです!
達成することができたらペンで消すようにしていました。
私が思う有言実行するためのポイントは
達成できるかできないかのギリギリの目標を立てることです!
「週100コマやる」のような無謀な目標を立てても、
それに向けて努力することはできないと思います。
頑張ったらできそうな目標を立てることで最大効率化をはかりましょう!
有言実行することと計画立てをすることはイコールだと思います。
普段からしっかりと計画立てを行うことができているなら心配する必要はないです!
できていないと感じた人はぜひやってみてください!
2021年 10月 17日 自分の興味がある分野について
みなさんこんにちは!金町校担任助手の高橋さくらです。
昨日あたりから随分と気温が下がってきましたね。
最近まで暑かったものですから、急な気温の変化に驚いていますがよく考えると10月も半ばですし、やっと気温が追いついてきましたね。
そして10月と言えば、東進では学年の切り替わりが続々と始まっていくとっても大切な時期です!
現高2生は新高3生、現高1生は新高2生となり、周囲よりも早く新学年を意識することで勉強面のスタートダッシュを早めることに繋がります。
今までよりも一段と受験を身近に感じる時期だと思いますが、みなさんは志望校や興味分野を固めることが出来ていますか?
今回のブログでは、立教大学文学部文学科文芸思想専修に所属している私がどのような事に興味があるのかお話しするので、
一つの例として知って頂けたらと思います。
興味がある分野というと色々と書きたくなってしまって難しいのでそのうちの一つである文学に絞りますね笑
私は小さいころから母親と図書館に行ったり本を買ってもらうことが多いような読書が身近な環境で育ちました。
それまでも本が好きでしたが、私がさらに本にのめりこむきっかけとなったことがふたつあります。
一つ目は、星新一の1000篇以上もあるショートショート作品です。
小学5年生のころ冬休み前の貸し出し図書で普段は読んでいないような本を、と思い星新一のショートショートをいくつか借りたところ、
とても面白くそれからは暇さえあれば星新一のショートショートを読むようになりました。
二つ目のきっかけはなんと東進の授業で扱われた作品です。笑
林先生の『ハイレベル私大現代文トレーニング』という授業で太宰治の『ヴィヨンの妻』を扱っている回がありますが、
これによって私がそれまでなんとなく敬遠していた文豪に興味を持てました。
近現代の作品は言葉遣いが今と異なることからとっつきにくさがありましたが、
授業の中で触れたことで近現代にから現代まで読み継がれる作品たちの確固たる魅力に気付くことが出来ました。
興味を広げることは難しいですが、今の私が興味のあるもののうち多くが思わぬところで出会ったものだったり、
よく分からないけど挑戦してみようと思って始めたことでした笑
とりあえず行動、という精神も時には大切なのだと思います。
みなさんが様々なものに触れ、視野が露がることを願っています。
それでは!
2021年 10月 16日 11月全国統一高校生テスト実施!!
皆さんこんにちは!
担任助手の髙橋龍也です!
皆さん、共通テストまであと何日か覚えていますか?
あと何日か、、、91日です!!
もう3ヶ月を切りましたね。
共通テストの日は、受験生も新学年生の皆さんにとってとても大切な日です。
この3ヶ月は長いようであっという間ですので一日を大切に勉強に取り組んでいきましょう。
さて、本日は「11月全国統一高校生テスト実施!!」というテーマについてです。
先程共通テスト本番のお話をしましたが、
その前に、もうすぐ全国統一高校生テストが行われますね!
こちらの日程は、、11月7日です!!
全統まではあと3週間ほどしかありません、、、
皆さんはこの模試に向けて準備を進めることができていますか?
3週間しかありませんが、やれることはたくさんあると思います。
その中でも特に今までの受講等の復習が大切です!
新しいことをするよりも、今まで取り組んできたことを完璧にするほうが得点につながりやすいと思います!
かと言って、新しい受講等に取り組まないで復習をするというわけではありません。
新しい受講に取り組みつつ、復習の時間を作っていくことが大切ですよ!
もう一度全統までの予定・取り組みを見直してみてくださいね。
ところで、、、
このブログをご覧いただいている方の中にはまだお申込みをしていない方もいるのではないでしょうか?
この全国統一高校生テストは無料で受験することが可能です。
中には一人だとちょっと心細い方もいるかもしれませんが、
友達と一緒に受験可能なので、ぜひ友達を誘ってみて一緒に受験するのがおすすめです!
また、インターネットお申込みの締め切りは11月4日です。
皆さんのお申込みお待ちしております!
最後になりますが、まずは全統でしっかりと結果を出して、共通テストにつなげていきましょう!!
それではまた!
2021年 10月 15日 週間予定シートの目的
こんにちは、担任助手の八頭司です。
最近はとても過ごしやすい天気が続いていますね。
ただ、夜になると急に冷え込みますね。
特に受験生の人は体調管理までが受験ですので
何か羽織るものを用意するなどして対策しましょう!
さて、本日は「週間予定シートの目的」について書いていきます。
東進には入学している皆さんは毎週GMにて
週間予定シートを書いていると思います。
しかし、皆さんは週間予定シートの意味を理解していますか?
ただ、書かされていませんか?
ここで週間予定シートを書く意味を再確認しましょう!
受験は1年以上を通して戦うものです。その1年以上の計画をこなすためには
細かい計画の積み重ねがとても重要になります。
その細かい計画を立てるためのツールが週間予定シートになります。
これで週間予定シートの目的が分かったと思います。
それでは週間予定シートをどう書けばいいかについて紹介します。
まず、1日のノルマを決めましょう。
高3生なら週14コマ受講週、7登校がノルマです。
高2生なら週8コマ受講、週6登校がノルマです。
これをベースとして書いてみてください。
また、金町校には週間予定シートの好事例があります。
受かる人の例です。是非参考にしてもて下さい!