ブログ
2021年 11月 21日 定期考査期間の勉強法
東進ハイスクール金町校の砂子です!
もう11月後半に入り、だんだんと寒くなってきましたね、、、
受験生の方は受験まで残りわずかな時間を最大限有効活用できるように頑張りましょうね!
低学年の方は今のうちに頑張ってライバル達と少しでも差をつけられるように努力していきましょう!!
さて、本日は
「定期考査期間の勉強法」
についてお話ししていきます!!
低学年の皆さんは、予備校での勉強と学校での勉強の両立で
定期考査期間は悩まれることが多いのではないかと思います。
ですので、定期考査期間の勉強法(予備校との両立をどうしていくか)についてお話しします!
私も高校生時代定期考査と塾の勉強の両立で悩んでいました!
そこで、どうすれば両立できるのか考え、実行していたことをお伝えできればと思います。
予備校の勉強と定期考査を両立するために、するべきことは3点あると思います!
①タスク管理をする
学校のテストは科目数も多く、それぞれの科目でやるべきことがたくさんあると思います。
それをがむしゃらにやっていると、非効率的ですよね。
ですので、定期考査の勉強でやらなければいけない事を付箋などに書き出して、
それを終わったら捨てると言った形でやっていました!
こうすることで、効率的に勉強ができ、
予備校での勉強をする時間もできました!
②学校の勉強と予備校の勉強で被っている部分がないか確認する
被っている部分があれば、予備校の勉強をやればいいと考えていました。
どっちの媒体で勉強しても時間は変わりませんし、
予備校の勉強も進めることが出来ます。
③できる限り学校の勉強を早く終わらせる
定期考査期間中に予備校の勉強を進めて欲しいと伝えると「定期考査で忙しい」ということを伝えられます
ですが、本当に時間が無いのかといわれればそんなことはないと思います。
1日の内にだらだらしている時間も多いと思いますので、
その様な時間を上手く活用できれば十分両立する時間はあると思います。
あくまで、体験談ではありますが、
今一度自分にこれらのことが出来ているかどうか問いかけてみて下さい
きっと、両立できるようになると思います!!
では!!
2021年 11月 20日 志望校の選び方!
担任助手1年の天野です!
ブログを書くのは久しぶりな気がします!
最近は朝寒い日がだいぶ多くなりましたが、
体調を崩さず生活できていますか?
私の近況報告をすると、昨日中間テストが終わりました!
すごく嬉しいことですね。
しかし、模型の提出が迫っているので忙しい日々は続きそうですが、
皆さんに負けないよう頑張っていきたいと思います!
今日は志望校の選び方について書いていきたいと思います。
我流ですが、まだ志望校が決まっていない人は参考にしてみてください!
自分の中で優先度が高かったことを順番に書いていきたいと思います。
・自分の学びたいことを学べるか
大学に入学してからも頑張って勉強できるように
興味のある分野について学べる大学、学部を選べると良いと思います。
自分の場合は建築について学びたかったので、建築学科を選びました。
・大学ごとの特色
それぞれの大学がどういう雰囲気なのかを調べることが大事です。
オープンキャンパスにも積極的に参加しましょう。
自分が大学を調べる際、確認していたのは就職先や就職率です。
それぞれが重要視するポイントがあると思うので、そこについて詳しく調べましょう。
・私立か国公立か
大学自体に憧れがある場合はその大学を目指せばよいと思います!
そうでない場合は私立、国公立それぞれのメリット、デメリットを考えて決めましょう。
私は古文、漢文、化学が苦手だったので私立大学を選びました。
このような感じで志望校を選びました。
高校1,2年生はこれから自分が選んだ志望校に向かって受験勉強をすると思うので、
この大学に行くためなら頑張れるようなところを選んでほしいなと思います!
今日はここまでです!
2021年 11月 19日 自習室の活用法
こんにちは、
昨日久しぶりに大学へ行ったところ乗る電車を間違えて電車賃が無駄にかかってしまった二階堂です。
最近は法律の勉強をしているのですが
法律というものはなかなかやっかいなもので
捉えようによってはいくらでも解釈の方法があり
なかなか勉強が捗りません。
昨日も大学で3時間かけて勉強しましたが
刑法の教科書10ページぐらいしか進まず普通に萎えましたね。
皆さんも勉強をしていてなかなか捗らないと感じたことはあると思います。
そういったときあなたを助けてくれるのは自習室かもしれません。
そんなわけで本日は自習室の活用法について話していきます。
勉強が捗らない時はどうしてもやる気がなくなってしまいますよね。
そんなときは環境をかえて勉強してみることが有効です。
同じ場所にずっと座って長い時間集中することは意外と難しいことです。
そのため勉強が捗らなくなって来たり集中が切れてきたと思ったら
ホームクラスから自習室に移って心機一転勉強してみてはいかがでしょうか。
自分はそのように自習室を使って集中力を持続させていました。
自習室はとても静かな場所なのでその名の通り自習をするにはもってこいです。
パソコンを使わない定期テストの勉強をする人だったり、
ホームクラスだとパソコンの音が気になるという人は是非自習室を活用してください。
ただしイベントだったりがある場合は自習室の利用が制限される時もありますのでご注意ください。
それではまた。
2021年 11月 18日 逆算の大切さ
ここ最近コロナウイルスの感染が落ち着いてきており、
毎日大学に行くことできています!
友だちと毎日会うことができるのは嬉しいですが、
早起きするのが本当に辛いです。。。
毎日朝6時に起きていた高校生の時の
自分が本当にすごいです、、
さて、本日は「逆算の大切さ」について
話して行こうと思います。
皆さんは自分のゴールを見据えて日々
勉強に取り組めていますか?
ゴールは人それぞれ変わります。
例えば、受験生であれば、今自分が行っている過去問や
単元ジャンル別演習などの修了をゴールに、
高1、2生の場合だと今取っている受講の修了をゴールにしたりします。
皆さんは今自分がやるべき受講や過去問が後どのくらい
残っているか把握できているでしょうか?
全体を俯瞰的に見て、毎週どのくらいのペースで行えば
目標の期限内に終わるのかを常に意識して予定を立てる
ことで皆さんの勉強の効率性はぐっと上がると思います。
東進には合格設計図というものがあります。
皆さんも担任と一緒に全体の予定を面談を通じて
立てていると思います。
是非予定シートを立てる際には活用してみてください!
この時期、勉強がつらくなってくる時期だと思います。
急に今までとは違うことをやりだすよりも
全体を見据えて自分のルーティーンを作っていくほうが
気持ち的にも楽だと思います。
有名・難関大模試まであと3日です!
しっかりと準備をして挑みましょう!
それでは!
2021年 11月 17日 後回しにしないためには?