ブログ
2022年 5月 4日 休憩の取り方
最近急に気温が上がり夏を感じるようになりましたね。
受験生の皆さんは夏の長時間勉強に向けて
準備ができているでしょうか!
悔いの残らないように毎日を全力で
過ごしていきましょう!
さて、本日のお題は、、、?
【休憩の取り方】です!
先ほども述べましたが受験生は
夏休みに入ると一日15時間勉強を行っていきます。
低学年の生徒も模試前やテスト前だと
長時間勉強を行う人が多いと思います。
長時間勉強なんて絶対無理と思う人も
多いかもしれません。しかし実は休憩を工夫することで
長時間勉強かつ効率の良い勉強をすることが出来ます!
休憩のポイントは二つあります。
一つ目は短時間の休憩をこまめにとることです!
何時間も通しで勉強して休憩を一気に何時間もとる
という方法だと集中力が続かなくなります。
休憩はこまめに短時間で取ることで集中を切らさず
かつ体力の消費も少なく済みます!
次に休憩の時間です。
先ほどこまめな休憩とありましたが実際どれくらいの
時間なのか気になると思います。
私は具体的に80~100分勉強して10~20分休憩を
何度も繰り返していました!
この時間には理由があります。
実際の試験は80~100分が多いのです!
常にその時間単位で勉強することで
本番も同じ感じでテストを受けることが出来ます。
みなさんもぜひ休憩を工夫して
勉強に取り組んでください!
2022年 5月 3日 勉強の質のあげ方
担任助手3年の林和輝です!
ブログを書くのが1か月ぶりなので
どういった感じで書いていたのかを
忘れてしまいました(笑)
今日はGW真っ只中ということで
皆さんはどのように過ごされていますか?
自分は一昨日
御殿場のアウトレットに
ドライブしに行きました!
受験生の皆さんは
今は遊べないと思いますが、
楽しい大学生活を送るためにも
頑張りましょう!
さてさて、
今日は
「勉強の質のあげ方」
について話をしていこうと思います。
まず、大前提として
”勉強の質は最初から高いわけではない”
ということを覚えていてください。
勉強の質はいかにして上がるかというと、
ズバリ、
「PDCAサイクルを回すこと」
です!
Plan(計画立て)
Do(実行)
Check(評価)
Action(改善)
の4項目を何度も繰り返すことを
「PDCAサイクルを回す」と言います
きっと皆さん、
Plan,Doに関しては
今までやってきていると思うのですが、
Check,Actionは
それほど意識されていない場合が多いです。
しかし
勉強の質が上がっていく要因として
かなり重要なことが
CheckとActionなのです!
1週間の予定を立てて
実行し
1週間が経過したら、
評価し、改善した1週間の予定を立てる
このサイクルを意識してほしいです!
そもそも、
評価とは何なのかという話をします。
”評価=物事の良し悪しを判断する”
実際に予定に対しての評価は
①予定自体に対しての評価
(ex,予定が時間に対して適切であったのか)
②自分の動きに対しての評価
(ex,自分の動きが適切であったかどうか)
上記2点について受験生の頃に意識していました。
この2点を行うことで
日々の反省を
毎日改善していくことができたので
かなり有意義な時間を
過ごすことができました。
自分は1週間単位ではなく
1日単位で計画を評価していました。
このサイクルを行い始めた時期が
7月からだったのですが、
計画立ての質が上がり
勉強の質も上がり
最終的には8月模試で
5教科7科目の得点が
300点ほど上がりました
(もともと低かったのも要因としては大きいです笑)
もっと早めに計画立ての評価を
こまめに行うようにしていればよかったと
思っています。
皆さんも計画立てして
なんとなく実行するのではなく、
評価とそれに則った改善をしていくことで
勉強の質を高めていきましょう!!
特に受験生は計画の質で差がついてきます!
この投稿を見てくれた人の勉強の質が少しでも上がれば幸いです。
それではまた!
2022年 5月 2日 GWの過ごし方
2022年 5月 1日 大学紹介~増森編~
こんにちは!
東進ハイスクール金町校担任助手の増森小遥です!
GWが始まり、そろそろ折り返し地点に迫ってきていますが、
生活面や学習面はどうですか?
私は大学が5日まで完全になく、
これからの予定が色々と楽しみでワクワクしています!
去年の今頃を振り返ってみると、
この時期から15時間勉強を意識して
受験勉強をしていたなと感じます。
皆さんは15時間勉強を意識できていますか?
自分がかけられる時間をすべて受験勉強にかけられるようにしましょう!
さて、今回は私が通っている
東京理科大学薬学部について書いていきたいと思います!
東京理科大学は3つキャンパスがあり、金町には葛飾キャンパスがありますね!
薬学部は野田キャンパスにあるのですが、
野田キャンパスは本当に広くて自然がいっぱいです。笑
野田キャンパスには理工学部と薬学部の2つの学部があるのですが、
薬学部の棟は野田キャンパスの一番端っこにあります。
駅からは少し遠いですが、建物は比較的新しくてきれいです!
薬学部には薬学科と生命創薬科学科の2つの学科があり、
私の学科は生命創薬科学科に通っています。
薬学科と生命創薬科学科の主な違いは
6年制か4年制か
だと思います!
ただ、4年制の生命創薬科学科のを卒業しても
90%以上の卒業生がそのまま大学院に進学します。
なので、私も大学院進学を考えながら日々勉強しています!
最近の理系の学生はどの学部学科でも大学院に進学する人が
多い気がします。
余裕があったら大学院まで調べてみるのもいいかもしれませんね!
それでは、今回のブログはここまでにしたいと思います!
明日は平日なので学校がある人も多いと思いますが、
学校があってもなくても全力で頑張ってください!
では、また次回お会いしましょう!
2022年 4月 30日 最後のメッセージ~戸田編~
こんにちは、東進ハイスクール金町校担任助手2年の戸田です!
遂に、私が書く最後のブログになってしまいました、、。
一年間こうやってブログ伝いではありますが、
皆さんに沢山のメッセージを送ってきたので、
最後も皆さんに伝えたいことを書いて締めようと思います!
私が皆さんに伝えたいこと、
それは合格するビジョンを持つことです。
努力すること、諦めないことはもちろん重要ですが、
合格するビジョンを持つことはそれ以上に重要なことだと私は思います。
大学受験に限らず、
将来何か達成したいことが出てきたら共通に言えることなのですが、
成功するぞという強い意志のないままただ進み続けるのは良くないです。
私自身大学受験の時は、
周りの友達に負けたくないという動機が大きく自分を動かしていました。
強い意志を持っていれば、辛くなった時でも
その意志が自分を正しい方向に導いてくれます。
意志の力は本当に凄いです!ある種の洗脳ですよね。
ポジティブに自分の将来を考えていれば、人生何事も何とかなります!
偉そうに言っていますが、私もまだ大学2年生でまだまだこの先挫折すること、
失敗すること沢山あると思います。
そのたびに成長できるチャンスだと思って一歩一歩前進しようと思います。
皆さんと一緒に私も頑張ります!
皆さんの第一志望合格を祈っています!