ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 120

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 120

ブログ 

2022年 5月 24日 東進の魅力

こんにちは!担任助手二年の岩崎華士です。

ゴールデンウイークが終わり、夏に向けて日に日に暑くなってきていますね!

最近二年生になったばかりだと思っていたのに、もう夏が来るかと思うと、

本当に時の流れは早いですね、、、

皆さんも勉強時間が確保できる勝負の夏に向けて、日々の努力を怠らずに

受験勉強を頑張っていきましょう!

さて、本日は私の感じている東進ハイスクールの魅力について

話していこうと思います!

私が思う東進の最大の魅力は、

☆自分のペースに合わせて学習ができる

ということです!

もう少し具体的に言うと、東進は授業は映像授業であり、

自分の好きな時に授業を受けることができます!

もちろん、担任助手をはじめとしたスタッフの人たちと

受講のペースや修了期限を一緒に決めていくので

全然受講が進まないなどということはないです。

このことが理由で東進に入学した人も

少なくはないのではないでしょうか。

実は私もこれが東進に入学を決めた一つの

理由でもあります。

当時は週6で部活を行っており、なかなか時間が

確保できない私にとってこのシステムは本当に

ありがたかったです。

しかし、このシステムは皆さん自身のやる気がないと

中々受講が進まなくなってしまうというデメリットがあります。

その分皆さんにはなぜその大学に行きたいのかといった

明確にして、モチベーションをもって学習に取り組んでほしいです!

夏バテには気を付けながら、夏に向けて一緒に頑張っていきましょう!

それでは!

2022年 5月 23日 合格体験記を読んでいますか?

こんにちは!担任助手2年の和田です。
最近、半袖でも過ごせるくらい暖かくなってきましたね!

夏は暑いですが、気持ちが何となく前向きになるので

夏が来るのが楽しみです!
今日は「合格体験記」についてお話していきます!
皆さんは合格体験記を読んだことがありますか?
合格体験記とは、受験が終わった高校3年生が受験時代

どう過ごしていたのかを振り返り、その時の体験を書いた

もののことです。

合格体験記の使い方として2通りあると思います。
一つ目に、受験について知る方法です。

受験の知識などについてはインターネットで容易に調べられますが、

実際に体験した人の話を聞く機会というのはなかなかないのではないでしょうか。

自分の目指している志望校を探すならなおさらです。

科目ごとの勉強の仕方や東進の活用方法を詳しく教えてくれているので、

ぜひ参考にしていきましょう!
二つ目に、モチベーションをあげるために活用するという方法です。

勉強しているけどなかなか成績が上がらなくてやる気が出ない、、

というときに読んでみましょう!

実際に合格をつかみ取っている先輩からの声は

とても頼りになると思います。
他にも大学について知る機会にする、東進のコンテンツについて知るなど

活用方法はたくさんあります!

合格体験記を読んで自分の受験生活に

活かしていきましょう!

金町校の合格体験記はこちらから!

https://www.toshin-kanamachi.com/taikenki

 

2022年 5月 22日 モチベがなくなったときは

こんにちは!担任助手の大森です!

最近は大学課題のレポートやサークル決めなどで

多忙な日々を送っています(笑)

毎日予定があるということは充実していますが、睡眠が大好きな私にとっては

もう少し寝る時間を。。という気分です(笑)

また、最近はラーメンを食べる事にはまっています!

このままだと太る一方なので制限したいですが

なかなか難しいですね!

 

さて本日はモチベがなくなった時について

お話できればと思っています。

皆さん誰しも勉強はもちろんですが、

モチベーションがなくなり無気力になる事があると思います。

私も受験期は特に

そのような状況に陥る事が多々ありました。。

そんな時私はアップテンポな洋楽を聴いていました。

特に模試返却後には自己肯定感を上げるために

勉強の隙間に1曲聴く!!

という制限をかけて聴いていました。

JustinBieber や girl in red 様にはお世話になりました!

皆さんモチベーションが下がった時の

対処法は人それぞれだとは思いますが、

「特にない」という方はぜひ参考までに!!という感じです!

 

6月12日には全国統一高校生テストがあります。

自分のコンディションを最高にして挑むためにも

モチベ降下時の対処法など

はやめに確立させていくのも大切ですね!(^^)!☻

皆さん頑張りましょう!!

それではまた~~☻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 21日 計画の立て方

こんにちは、担任助手の八頭司です。

最近雨が多いですね。

これでまだ梅雨入りしていないのが本当に驚きです。

天気は思うようにいかないですね。

ただ、勉強は思うようにいくように行動できます。

そのためには計画を立てることが大事になってきます。

 

ということで本日は計画の立て方について

書いていきます。

まず、なぜ計画立てが大事なのか。

それは目標達成に向けて

どのくらいの時間がかかるのか

何をすれば達成できるのか

が明確になるからです。

計画を立てることで無駄な時間も減りますし

計画を立てない理由はありません。

 

では、どのように計画を立てるのか。

それは前述してしまいましたが

まず目標を立て

その目標に対して何が足りないのか

考えましょう。

そうするとやるべきことが浮き彫りになるはずです。

そしてやるべきことに

どれだけの時間がかかるのかを確認し、

それを達成までの日にちで割ると

1日の計画ができてくるはずです。

また、計画を立てる時の注意点があります。

それ計画を修正する時間を1週間の中に設けて

予定のずれを必ず1週間以内に収めることです。

よく陥るミスで

計画を完璧に立てたと思ったが

思わぬことで計画が崩れ

修正できないまま日が経ってしまう

ということがあります。

これを防ぐためにも必ず修正する時間を設けましょう。

 

いかがだったでしょうか。

少し抽象的な内容になってしまいましたが

重要なことだと思います。

計画を立てる際にぜひ参考にしてみてください!

2022年 5月 20日 長時間勉強のコツ

こんにちは、ようやく一限に慣れてきた二階堂です。

高校の時は当たり前のように毎日学校に登校していたと

考えると当時の自分すごいなと思います。

さて、先日友達と超ロングドライブをしてきました。

その時の疲れがなかなかとれません。

やはり何事も長い間やりつづけると疲れますね。

もちろん勉強もですね。

自分も長期休み期間の長時間勉強はなかなか苦労した覚えがあります。

やはり工夫してやっていかないと15時間も勉強していくことは難しいです。

そこで自分が長時間勉強をしていたうえで工夫していたことを紹介します。

まず、長時間勉強していくうえで

集中力を継続するところが一番大変でした。

そのため集中できなくなってきたころに

過去問や問題演習を行っていました。

集中していない状態ではどうしても暗記の効率は下がってしまいました。

その点過去問や問題演習を行っている間は嫌が応でも

集中しなければ問題が解けない状態なのでかなりこれはおすすめです。

他は予定立てです。

長い時間勉強するほど予定立ては大事になります。

長い時間勉強しているとどうしても行き当たりばったりになりがちです。

そのような勉強にならないためにもきっちりと予定を立てましょう。

ここからここまでの時間は〇〇をやると明確に区切ることがおすすめです。

一番は自分なりのやり方を見つけることです。

集中できる環境で勉強することが一番集中できます。

まさしく東進ですね☻。

長時間勉強を頑張りつくして受験を制しましょう