ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 105

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 105

ブログ 

2022年 8月 13日 明日から開館です!

こんにちは、担任助手の八頭司です。

世間ではお盆休みですが、

高校生の皆さんはいかがお過ごしですか?

部活に励む人もいれば

勉強に励む人、

勉強しようと思ったが手につかなかった人も

いると思います。

ただ、東進生の皆さん全員に言えることは

明日から東進が開館するということです。

明日からは東進で思う存分勉強ができます。

特に閉館中思うように東進で勉強ができなかった人は

明日からは誰にも負けないくらい勉強頑張りましょう。

まだ巻き返しを図ることはできます。

夏休みが8月末まである人は

1日15時間勉強×残り18日=270時間/日

残りの夏休みで270時間も勉強ができます

過去問1つ平均してだいたい80分と仮定して

復習も多めに見積もって80分かかるとすると

270時間×(80分+80分)=101.25

残りの夏休みで101個の過去問を解くことができます

受験生は

8月末に共通テスト10年分、二次私大10年分修了

が目標だということを認識してると思いますが

単純計算だと余裕で終わります。

今まであまり頑張れなかった人は

今から頑張れば巻き返せます。

今すぐに巻き返しを図っていきましょう!

 

そして、2年生以下の人へ、

目標の一つとして8月末に受講修了

あると思います。

残りの時間を考えたら

もっと余裕で終わります。

受験を終えてこの夏休み頑張れたから

第一志望校に合格できたと思える夏休みにしましょう!

 

明日、から開館します。

 

明日の8時に会いましょう!

2022年 8月 10日 自宅学習の工夫

皆さんこんにちは!

金町校担任助手3年の林和輝です

最近、ワンピースにはまっていて

この夏にアニメを1話から見直しています!

最新話は1000話以上進んでいるので

正直夏で見返せる気はしませんが、

1日最低でも3話は見ているので

夏休み中に180話以上見たいです笑

ちなみに好きなキャラはドクターヒルルクです。

さて、雑談はここまでにして

本日は

”自宅学習の工夫”

について話をしていこうと思います

明日からの3日間

東進ハイスクールは休館します

必然的に皆さんは今まで以上に

3日間で自宅学習をすることになります

そこで、

自分が自宅学習時にしている工夫を

お話ししようと思います。

僕の自宅学習時にしている工夫は2つです

①視界から勉強以外の物をなくすこと

僕は勉強する際は必ず机の上は勉強道具のみにしています

それによって勉強に集中できるように自分を仕向けています

自分自身、かなり誘惑にやられやすいので

まずは誘惑が視界に入ってこないように

環境づくりをします。

誘惑に負けやすい人で自宅学習できていない場合は

自分を誘惑のないほうへ仕向ける力が足りていない可能性があるので

机の上を勉強道具のみにしてみましょう!

②少ない時間でも取り合えずやってみること

自宅学習は勉強のスタートが遅くなってしまいがちです

それによって「勉強がうまくいかない」と、気分を下げてしまう人いませんか?

それを解消するのはどんだけ予定からずれてしまっても、

とりあえずやってみよう精神になることです

なんかやりたくないな、という気分でもとりあえず5分数学やってみる

をしてみると、意外と1時間、2時間と続いていくものです

 

自宅学習は自分をコントロールする力が最も大事です

自分が勉強したくなるように仕向ける環境と勉強サイクルを

自分で考えてみましょう。今日の話が参考になれば幸いです

本日は以上で終わります。

それではまた!

2022年 8月 9日 二次私大過去問の進め方

こんにちは!

担任助手2年の天野です!

暑いですが体調に気を付けて勉強できてますか?

自分は元気にやってます!

寝る時には必ずエアコンを消すことと水を飲むことを

意識しています。

喉から風邪を引きそうなので

皆さんをも注意してくださいね!

東進では明後日から3日間休館日になります。

いつもと違う環境で長時間勉強をすることは

慣れず、効率が悪くなると思います。

しかし、そんなことにも負けず

集中して勉強を続けられる人が

最終的に受験に勝つのだと

自分は思います。

この3日間も今まで通り勉強してください!

それでは今日のテーマ「二次私大過去問の進め方」について書いていきます。

東進生は夏休みに共通テスト過去問、二次私大過去問10年分修了を目標にしているはずです。

自分はこの10年を2つの種類にわけて進めるのがおすすめです。

①,傾向をつかむ3年

②,点数を伸ばす7年

①について説明するとまずは第一志望校の過去問の傾向をつかんでほしいということです。

どういう問題が出るのかを把握したうえで

今後の勉強を進めていく方が圧倒的に効率よく

点数を伸ばすことが出来るはずです。

②は過去問を解いていく中で自分の足りない部分を見つけて

何をすれば点数を伸ばせるかを考えてほしいということです。

全く点数が取れず

全部頑張らないといけないということもあるかもしれないです。

そんな時は今すぐ点数を伸ばせそうなところから

復習をしていきましょう。

分からないときは担任助手の人に相談してください!

全力でサポートします!

今日はここまでです。

2022年 8月 8日 夏休み意識していたこと~渡邉編~

 
 

2022年 8月 7日 大学の魅力

こんにちは、担任助手の日向野です。

夏なのでオープンキャンパスが始まってますね。

オープンキャンパスはぜひ行きましょう!

大学行くことで分かることがたくさんあります。

僕もオープンキャンパスでは無いですが、

企業にインターンしに行きます!

さて、「大学の魅力」です。

大学の魅力はずばり、

本格的な内容を学べることが

できるところです。

理系・文系に分かれて具体的に説明します。

文系だとゼミを通して、企画・プレゼンを行います。

例えば、商学部のゼミだと

アンケートをしたりして新しい市場を

作り出すことを行っています。

理系だと研究室で

論文や発表を行います。

論文を書く際に実験を沢山行います。

大学の実験になると

実験器具だけで埋まっている教室もあります。

金町校だと音読室ぐらいの大きさです。

大学でしか扱えない実験器具があることも

大学の魅力です。

また、本格的に学習は

社会に出た時に役に立ちます。

市場を分析することは

マーケティングに役立ちますし、

実験を行い、論文を書くことは

研究者になった時に役に立ちます。

これは、どの学部にも共通して言えます。

他にも大学の魅力として、

色んな人と交流することができます。

これは、当たり前に聞こえるかもしれませんが、

留学生の方と交流できるのは

大学だけです。

このように大学は様々な魅力があります。

今、過去問を解いて志望校に受かるのが

難しいと感じている人もいると思いますが、

諦めずに第一志望校に向けて頑張りましょう!!