ブログ | 東進ハイスクール 金町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 103

東進ハイスクール 金町校 » ブログ » 固定ページ 103

ブログ 

2022年 8月 24日 眠気を覚ます方法

こんにちは!担任助手の大森です!

最近は一日の寒暖差が凄くて毎日着る私服を選ぶのが大変です、、

また、最近私は映画やドラマを配信サービスで見ることにはまっているのですが

集中してみているうちに時間が過ぎていくことを忘れていまい

つい夜更かしをしてしまうような毎日が続いています、、

残りの夏休み期間までに生活習慣を改善できるように頑張ります!

さて、本日は「眠気を覚ます方法」についてお話したいと思います。

みなさん誰しも勉強中に睡魔に襲われたことがあると思います。

私も実際に受験生の時は特に睡魔に襲われていました。

そんな時私は、少し外に出てリスニング音源をききながら散歩をしたり

なるべく手を動かしてできるような勉強などを行うようにしていました。

また、毎朝東進に来る前にカフェラテを飲んで眠気を覚ましていました!

他にも眠気を覚ます方法はいろいろあると思いますが

私は上記のような方法で受験期は眠気と戦っていました!

みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。

これから皆さんは今以上に演習を実施する機会が増えると思いますが

眠気に負けずに頑張ってくださいね!

夏休みは終わってしまいますが、引き続き最大限の努力をして

皆で第一志望校合格を掴み取りましょう!

明日のブログは佐原さんです。お楽しみに~

 

 

2022年 8月 23日 模試の活用方法

こんにちは!

大学の単位発表が迫ってきてびくびくしています。

担任助手2年の武田です!

皆さん、共通テスト本番レベル模試の受検お疲れさまでした!

自己採点の結果はどうであれ現状を受け止めて、

私立組は昨日まで、

国公立組は今日までに最低でも

復習を終わらせて次に切り替えていきましょう!!

ということで今日は「模試の活用方法」

について話していきたいと思います。

まず大前提として、

模試は得点を測るためだけでなく、

自らの強みや弱点、

勉強の成果を確かめて成績を伸ばしていくためにあります。

すべての勉強は一回一回の模試のためでなく、

本番当日に実力を発揮するためにあると思えば

模試の結果に一喜一憂しすぎることなく

勉強に専念できるはずです。

そして、弱点発見が模試を活用する上で重要になって来ます。

自分は何が苦手なのか、

どのような問題に弱いのかをよく見てみてください!

英語であれば、

表や資料を使った問題が苦手、

日本史であれば

中世から江戸初期にかけて知識が足りていないなどなど。

結果で出た点数だけを見ず、

内容を特に重視してみるようにしましょう!

2022年 8月 22日 模試の復習方法

 

こんにちは!

担任助手一年の江尻です!

昨日は夏休みの勉強の集大成となる

第三回共通テスト本番レベル模試がありましたね。

かなり緊張したのではないでしょうか。

みなさんは自分の実力を十分に発揮出来ましたか?

自分の実力を

十分に発揮できた人もできなかった人も

模試は終わった後の行動が

一番大事になってきます。

模試を最大限活用することが出来れば

模試の点数差

ひっくり返すことが

出来ると思います。

模試を最大限活用するためには

復習と分析が大切になってきます。

まず模試が終わったら

共通テスト本番同様に自己採点をしてください。

その時に自己採点をして

結果に一喜一憂するだけでなく

復習を絶対にやってください。

復習をしないと

模試での点数の伸びが

大きく下がってしまいます。

自分が第一志望校に合格するために

どのくらいの点数を

取らなければいけないのかを

しっかりと把握して

その点数を取るために

どこが解けなくてはいけないのかを

把握してその問題を

復習してかくじつに

解けるようにしましょう。

一度間違えた問題を

もう一度間違えることは

とてももったいないので

解きなおしをして

二度と間違えないようにしましょう。

明日は模試の活用法についてです。

それでは!

2022年 8月 21日 模試当日にするべきこと

こんにちは、担任助手の佐原です!

本日は共通テスト本番レベル模試

皆さんがこの夏頑張ってきた成果を発揮する日ですね。

今日実際に模試を受けて

上手くいった人も、あまり上手くいかなかった人も

いるかと思いますが、

結果に左右されすぎることなく

明日からも頑張っていきましょう!

さて、本日は

「模試当日にするべきこと」

についてお話していきます。

私が模試後に最も意識していたことは、

解答を見る前に自分で復習することです!

文系の皆さんは、模試が終わって解答が発表されるまで

結構時間がありますよね。

解答がでていないからとその時間を

復習に充てないのは非常にもったいないし非効率だと思います。

特に日本史・世界史は普段の学習にも通じますが、

解答を見る前に自分で教科書などで答えを探すことで

定着度も増しますし、

まわりの出来事の流れも同時に確認できるので

良い勉強法だと思います!ぜひ活用してください!

本日は以上です!明日からも頑張りましょう!

2022年 8月 20日 模試前日のルーティーン

こんにちは、担任助手の八頭司です。

明日はついに共通テスト本番レベル模試ですね。

ちなみに、みなさんは共通テスト型の模試が

共通テスト当日までにあと何回あるか知っていますか?

実は明日の共通テスト本番レベルを含めて

あとしかないんです。

自分の実力と周りとの差を測れる

機会があと3回しかないと考えると少なく感じませんか?

僕が言いたいことはあと3回しかない模試を

大事に受けてほしいということです。

1回でも無駄に出来ません。

そこで、僕が受験生時代に行っていた

共通テスト模試前のルーティーンを紹介したいと思います。

それは、必ず共通テストの過去問を解くことです。

共通テストの科顧問がすべて終了していたら

大問別演習を組み合わせて1つの問題を

作って解いていました

これをやる1番の理由としては

時間配分の再確認をするためです。

自分の苦手な範囲を前日に学習するのも

良いと思いますが、時間配分を確認するのを

最優先にした方がいいと思います。

時間配分はどの教科でも

苦戦する問題だからです。

あらかじめ、大門ごとに

どれくらいの時間をかけるのかを決めておきましょう。

それだけでも、僕は当日の落ち着き具合が

かなり変わりました。

みなさんもぜひ試してみてください。